六衛さん

昨日の雨も上がり、暖かく穏やかである。広葉樹の葉っぱも落ち、残っているのは僅かなカラマツの茶色くなった針葉だけである。DSCF6787(変換後)写真を撮っていたらダリがいじけてアザラシになった。DSCF6786(変換後)

ロクエイさんの喪中葉書が届く。96才の大往生だった。ロクエイさんは前の家の隣に住んでいた鋸職人だった。眩しくないように薄暗くした仕事場でコークス炉で真っ赤に焼いた鋼をトンテンカンと叩いては鋸を作っていた。お年の割には大柄で、いつももんぺ姿でニコニコしていた。好奇心旺盛で話し好きで、酒は飲まず、甘い物が大好きで可愛がってくれた。暇な時にはロクエイさんの仕事場に行き、鋸を作るのを見ていたし、ロクエさんが暇な時にはワタクシの仕事場でガラスを切るのを飽かずに眺めていた。機械が好きで、いつもピカピカに磨き立てた250ccのホンダの黒い商用オートバイに乗っていた。当時ワタクシも真っ赤なオフ・ロード・バイクに乗っていたのだが、ある晴れた日に「オクズミさん、ちょっとオートバイで霧ヶ峰に遊びに行こう」と誘いに来た。今考えれば当時のロクエイさんはとっくにカンレキを過ぎていたわけで、いつものもんぺ姿でほっかむりした上にヘルメット姿だった。大門街道を駆け上がり、白樺湖からビーナスラインに入ったのだが、料金所では停止することなくどんどん行ってしまう。仕方ないから2台分払い追いかけた。「う〜ん、道を通るだけで金とるんかい」と大層不思議がっていた。強清水でグライダーが飛ぶのを、後ろの荷台に縛り付けたカゴから出した饅頭を貰って食べながら見た後、諏訪湖のほとりでカツ丼を食べたのだが、この時「オクズミさんは随分沢山の人を知っているんだなぁ」と言う。「何で?」と聞いたら「すれ違うオートバイの人がみんな2本指立てて挨拶する」と言う。「いや、あれはオートバイ乗りの挨拶で、知っている人じゃないよ」と教えたら、帰りの国道で早速ピース・サインをやっていた。
またある日、県道を走っていたら物々しい白バイやパトカーの行列に追いついた。何かと思ったらそれまで40Kmの時速制限のなかった県道がこの日から40Kmとなったらしい。仕方なく後ろについてノロノロ走っていたら、ロクエイさんのバイクが後ろから来て、先導のパトカーや白バイをごぼう抜きにしていった。「ウー・ウー」とあっと言う間に数台の白バイに追いかけられているが、一向に止まらない。数キロ先で止められているロクエイさんのところに行ったら、オマワリに向かって「ワシの知らんうちに勝手に40Kmに決めておいてスピード違反とは何事だ」と穏やかに怒っている。駐在や諏訪署のオマワリが「分かった、分かった、今日から40Kmになったで、今日はもういいから。でもお願いだからこれからは頼みますよ。」と低姿勢であった。

前に住んでいた家の周りのあまりの変わりように、何となく見たくない、行きたくないという気持ちがあり、ついついご無沙汰しているうちに、味のある人達がどんどん亡くなっていく。淋しいことである。

 

この記事は未分類に投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください