再び小2のクラスと魚とり

今朝は5時半にゴミ出しに外に出たら鰯雲が朝日に染まっていた。
8時前に小学校へ。今日は2回目の魚トラップを仕掛ける日。口内を流れる「せせらぎ」は先週富士見高校生も手伝って泥を掬ってくれたので随分と綺麗になっていた。
担任が用意してくれた魚肉ソーセージに「さなぎ粉」を練り込む。その後クラスでちょっとどういう場所にトラップを仕掛けたら良いか話した後、玄関前に集合してトラップに小石を入れ、集魚剤のさなぎ粉を練り込んだ魚肉ソーセージを皆のトラップに分けてから出発。ひな鳥の群れと共に立場川の橋下まで歩木、それぞれ自分の選んだ場所にトラップを沈める。相変わらずどこに沈めたら良いか迷ってばかりの子、さっさと沈めて、長靴を水浸しにしながら川の中を走りまわる子と騒がしい。今は31名だか32名になると2クラスに分けるそうだが、ギリギリ1クラス31名いて、全員が自分のを沈め終わったら今度は小学校まで登り坂を帰る。今日は蒸し暑くて汗をかく。小学校の玄関前で挨拶を終えて10時半前には帰ってくるが、ぐったり疲れる。今は1クラス32名だかになると2クラスに分けられるそうだが、ギリギリ1クラス31名いて先生も大変である。本当に小学校の先生には頭が下がる。

明日はイッペイさんの田んぼの稲刈り。イッペイさんとウシダさんとワタクシの3人だけの予定。ここのところどうも疲れが抜けずに怠さが続いている。あと1日頑張らねば。

この記事は未分類に投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください