投稿者アーカイブ: admin

水遊び

昨日午後はカミサンのピアノ教室のトウア君とハルちゃんが川遊びに来る。二人とも1年生。
生憎の曇り空、水量も夏としては多いが仕方ない。家の端から立場川に下り、水遊び。水量が多く岩の下を探ってもイワナやアマゴは掴めず。残念。
1時間ほど水遊びをした後、シャワーを浴びてからカミサンと3人でゲームで遊び、4時頃お迎えの車で帰って行った。

ムスコが小学生の頃は友達と川に入ってはアマゴを掴み、「おばちゃん〜ん、これ焼いて!」と言っては1〜2匹の魚を分け合って食べていた。最近は釣り人の減少もあって放流量も少なくなっている。ワタクシが専務理事の頃は稚魚放流を増やして河川全体の増殖を図ったのだが、最近は釣り人の減少からか収入も減り、釣り人が多く集まる場所への成魚放流のみとなっている。もう少し長い目で河川全域での増殖を図ってもらいたいのだが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

避難

昨日は日中蒸し暑かったが、17時頃から雷鳴。17時半頃から猛烈な雨となった。時間雨量100mm程度振っているのではないか・・・

我が家は二つの川の合流点の中洲のような場所であるから、ちょっと警戒せねばならない。

雨足が少し弱まった9時半頃、「大雨警報・土砂災害・洪水警報」が発令され、庭に出て川を見ると、立場川は水位が上昇しているものの例年の台風時とさほど変わらない。もう一方の千ヶ沢も水位が上昇し、流れてくる水が土色である。
ちょうど隣のフミアキ君が電話してきて「避難しようと思うけれど」との事。

避難御準備をし、10時少し前にカミサンがフィットでワタクシは軽トラで町役場の駐車場に避難する事とする。

町駐車場には次々と役場職員が集まって来ている。但し雨脚はだいぶ弱くなっている。
フィットの後部座席を倒してカミサンは横にな理、ワタクシは助手席を倒して横になるが眠れない。

0時半頃になり土砂災害警報が解除となったので、ワタクシが軽トラで様子を見に帰ると、両河川の水が引き出していて、水の色も澄んで来ている。カミサンに連絡して帰宅するように伝える。
ヤレヤレであるが、この地に25年ほど住むが、避難したのは2回目である。

今朝は晴れ渡り、夏空である。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

草刈り2

昨日は一昨日に続き朝食後、7時から家の北側の庭と我が家へのアプローチの草刈り。
家の北側はまだ陽が当たっていなかったので18℃程度で気持ちよく刈り出すが、8時、9時とどんどん気温上昇。アプローチを終えた頃には汗みどろ。
ま、2週間もすればまた草ボーボーとなってしまうのだけれど。

家に入りシャワーを浴びる前に扇風機の前でパンツ一丁でジュースを飲みながらクール・ダウン。

午後はさすがに疲れてソファーで寝てしまう。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

草刈り

朝6時ちょっと前に軽トラにリサイクルゴミを積んで集落センターに行くも誰もいない。???。毎月初めの木曜日と決まっているのだが今月は違うらしい。
帰ってもまだ6時。
カミサンは1週間ほど前から喉が痛くて声が出なくなっている。症状が出て直ぐに病院でコロナ検査をするも陰性。細菌性咽頭炎と言われて薬を処方されているが、一向に良くならず、昨日は薬も切れ、別のクリニックを受診し、溶連菌検査も受けたが陰性で抗生剤を処方して貰ってくる。というわけで、まだ起きてはこないので草刈りを始める。

6時だとここいらではまだ20℃以下か、涼しい。玄関前と駐車スペースを終えて南側の庭を刈り出したら草の中を何かが動く。カエルかなとよく見たらキセキレイの子供。まだやっと飛べるようになった程度の子供が、朝露ですっかり濡れている。親鳥は餌を咥えて庇で鳴きながら子供を探している様子。そっと捕まえて親鳥に見せてから朝露を乾かさねばと玄関前に置くが、親鳥は誘拐されたと思ったのかより一層庇の上で鳴いている。玄関前に置いた子供は朝露で濡れたので震えているが、陽が当たり出したので大丈夫だろう。時々様子を見ながら草刈り続行。
そのうちに子供の羽も乾いて来たのか、刈った草の上をぴょんぴょんと歩き出す。再度手のひらに乗せて庇の上の親鳥に見せた時、ちょうど子供が数メートル飛んで隣の庭に着地。それを見た親鳥が子供のの所に飛んで行ったのでヤレヤレ。

7時頃燃料タンクが空になったので一度家に上がるが、汗も殆どかいていない。朝食後、8時頃から南側の庭の残りと、川に降りる道と河原を刈るが、1時間で汗みどろとなる。明日は6時前から北側の庭とアプローチを刈るつもり。

パリ・オリンピックは時々見ているが、昔のようには熱中できない。競技数が多くて中継もあれこれ変わって目まぐるしい。それにしてもある柔道日本女子は2回戦で負けてギャーギャーと大泣きして誠に見苦しかった。柔道は礼に始まって礼に終わるんじゃなかったっけ。苦しい練習やプレッシャーに耐えて来たのだろうが、いくら何でも相手選手や次の出番を待つ選手に失礼じゃないか!興醒めするというか嫌なものを見せられた気になる。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

暑い!

ここ数日、暑い!
とは言え湿度が低いのでクーラーも扇風機も無しで過ごせるのだから贅沢を言っちゃあイケナイ。
ただ庭の草刈りをしなければとは思うものの、流石に外の作業やる気にならない。

25日、カワダさんの草刈機が壊れたので、新しいのを買いに長坂に行くのに付き合う。ホームセンターの草刈機は壊れやすいと言われるが、歳を考えれば10年も保たなくても十分である。26ccのが2万2千円!安い!ワタクシが2年ほど前に買ったプロ用の半額である。
家庭菜園で彼が育てた枝豆を沢山貰って帰る。ただ実の入りは今一つで、あと数日置いた方が良さそう。
夕方、コーラス指導から帰ったカミサンが「喉が痛くて全く声が出なくなった」と言い出す。コロナか?

26日朝イチで病院に行かせたのだが、コロナは陰性。細菌性の喉頭炎だろうとの事。熱は全く出ず、食欲もあるのだが声が出ない様子。

本日29日。今日も朝から暑い。カミサンの喉は相変わらずで、声が出ない様子。
朝イチで「禁断の煙」を買いに富士見の町に下るが暑い。西友でカミサンに頼まれた食材とワタクシの焼酎を買っていたらカワダさんから電話。明日から上京するので枝豆を採りに来てくれとの事で、直ぐに向かう。
梅雨明けからカラッとした夏空は少なかったのだが、今日は「The 夏」といった空。枝豆を10本程も貰う。夏の作物で貰って嬉しいのは何と言っても「枝豆」である。帰ってから枝からサヤを外すが大きなザルに2杯分もあった。早速茹でる。旨い!
やはり夏はビールに枝豆である。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個