嫌なニュースばかりに

毎朝新聞を読んだり、TVのニュースをみるのが嫌になることばかりが続く。
『共謀罪』『原発再稼働』『書類隠し』『国有地売却問題』『フクシマからの避難者へのイジメ』『幼女殺害』『雪崩事故』etc  etc・・・
春だというのにちっとも明るい気分になれない毎日である。

那須の高校生の雪崩事故では早速文科省やスポーツ庁から「高校生の冬山登山の禁止令」が出された。
ワタクシの高校山岳部時代も文部省からの冬山禁止の通達はあったが、サイワイなことに山の経験豊富な顧問の先生のおかげで年末から正月にかけての乗鞍や谷川岳での冬山合宿、春休みの春山合宿も顧問とOBが同行して1週間から10日近く行われていたし、顧問とOB会の了承があれば個人山行の冬山登山も認められていた。一つには私立で中学・高校・大学と山岳部がありOB会が組織され、また谷川岳には日本でも由緒ある無人の山小舎を1932年から山岳部が所有し、年間を通じて中学生から大学生までが小舎をベースとして谷川岳のあらゆるコースを技量に合わせて登っていたことが大きかったと思う。さらに顧問やOB会としては「禁止すれば隠れて登るようになり、それが事故につながる」と考え、無謀な計画でない限り許可されていたのである。そういう意味では本当に恵まれた環境であったと思う。
当時は雪崩に関する科学的知識は乏しく、今のように雪面を掘って雪の状態を調べる(ピット作業)という技術はほとんど知らず、地形や気温・降雪の状態、そして経験則に頼っていたし、もし埋没した時に有効な発信機ビーコンなどまだ無かった時代の話しである。

これから事故の検証が行われるのだが、山の事故というのは現場での様々な要因と判断、下界での準備段階での要因が様々絡み合って起こるものであり、単純に現場での判断ミスというだけでは本当の事故原因は究明されないだろうし、また「高校生の冬山登山禁止令」だけで解決できる問題では決してないと思う。

毎日のニュースが辛くそして暗い

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

春の淡雪

昨日来の雪は今朝まで降り続くが降っては融けで、今朝は10cm程度であろうか。昼過ぎには車に積もっていた雪も全て融ける。まさに春の淡雪である。

昼のニュースで那須のスキー場で雪崩。『春山安全登山講習会』に参加していた栃木県の7校の高校山岳部員55名と教師11名のうち、巻き込まれた6名が心肺停止、3名が行方不明と知る。

そういえば今年はスキーにも山スキーにも行っていない。やっぱりイマイチ体調がよろしくないのか、どうもモチベーションが悪い。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

アホどものお陰か

夜半から降り始めた雪は今朝も続き、本日の村の出払いである共有地の除間伐作業は延期となる。

一昨日の23時頃に帰省したムスメは、好きなバンドの茅野公演を昨日聴いた後、今朝8時のバスで都へと帰って行った。忙しいことで。

ワタクシの方はこの間五十肩をいいことに予算委員会の中継なんぞを見ていたものだからお陰様でだいぶ回復。まだ少々の痛みはあるものの腕も回せるようになる。もっとも国会のアホどものお陰で確実に血圧は上がり、がん細胞の10個や20個は確実に増えたであろうが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

証人喚問

一昨日は夕方から漁協理事会。1時間ほどで終わり、ヒデやマナさんから飲んでいこうとの誘いで飲み屋へ。馬鹿話で焼酎2本が空く。ヒデの奥さんのアヤちゃんに送ってもらう。

朝食後、ウォーキングがわりに昨夜車を駐めた駅前まで4Kmほど歩いて下る。

帰ってからはついつい予算委員会証人喚問を見る。

カゴイケ氏に関してはどう見たって教育者とは見えないかなり胡散臭いオッチャンと思われるが、そもそもがオッチャンに入れ上げていたアベ夫婦や幾人かの大臣のアホさから始まったのが今回の問題であろう。今更オッチャンに騙されたと言ったって、そりゃ掌を返された・梯子を外されたとあのキャラであるオッチャンがキレるのも当たり前である。

私人であるからと参考人招致も拒んでいた与党が一転「首相を侮辱するのはケシカラン。証人喚問だ!」として、100万円寄付に新たにカアチャンの付き人FAXまで出てきたのであるから、名誉校長のカアチャンも証人喚問しなければどう見たって不公平であるし世論も収まらないだろう。
「ボクちゃんやカアチャンが関わっているなら直ぐに国会議員も首相も辞める」なんて言わなきゃよかったし、奔放カアチャンをコントロール出来なかったアホさを露呈したボクちゃんも見苦しいのであるが、それを弁護せにゃならない官僚もまっことゴクロウなことである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

五十肩

今日は昨日までの春の暖かさから一変して朝から雪。気象台は大雪注意報まで出している。
昨日は予報を聞き、痛い五十肩を押してやっと出始めたフキノトウを採取しておいた。

五十肩だが、これはもう持病である。もう10年近く前になるか、スキー場で滑っていた時にいきなり大型の女性に後ろから腰の辺りに突っ込まれ数メートル飛ばされ左肩から落下、強打して以来である。あれ以来、左肩を回すと「ガリガリ」と異音がするようになり、疲れが溜まるとひどい五十肩を起こすのであるが、これは医者に行っても治らない。初期、ヤバイなという段階なら温泉に行きよく温めてから湿布するのが一番効果的なのだが、今回はうまくいかなかった。先月末にムスコの運転で韮崎に行った後、緊張からか軽い痛みを感じたのであるが、翌々日にはムスコと倉敷まで行かねばならず、再びムスコの運転に緊張。帰ってから2回温泉治療するが、頭の痛い確定申告を経て、16日にはハシさんと東京日帰り。翌日はフユキ君が薪をあげるというので薪運び。帰ってからついでに薪割り。18日朝起きたらひどい五十肩である。
湿布しておとなしくしている他なくである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個