寒い朝に

昨日発表されたノーベル文学賞にボブ・ディラン!
ノーベル賞もなかなかやるもんだ!

今朝は胃検診。毎年今頃であるが今朝は6℃と寒い。場所は改善センターで7時に開場して番号札が配られるのであるが、例年6時半頃にはすでに何人かが並んでいる。田舎は朝が早いのである。今年は1番を狙って6時20分過ぎにカミサンと行くが、やっぱりユリカさんが既に来ていた。ユリカさんはワタクシと同い年の肝っ玉母さん。ご主人は亡くなり、息子と大規模ハウス野菜を経営しているのであるが、パートさんが来る前に終わらせなねればならないからと毎年の1番なのである。
今年は寒いのか出足が悪い。7時15分から説明を聞き、7時半から検診。検診車でバリウムを飲んでからレントゲン撮影。あっち向け・こっち向けの苦行の後、下剤をもらって8時前に帰ってくる。なんだか一仕事終えた気分である。

仕事はバンドソーを使っての凸凹カット後のルーターがけ。img_5353%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89

夕方ウォーキングに出る。すっかり秋である。
パセリ畑でナベチャン夫婦に会う。ナベチャンは数年前に東の都からやってきて百姓を始めた人。今年は野菜が高値で儲かったと嬉しそう。ウォーキングで出会うといつもニコニコと挨拶してくれる。
少し下った菊畑で顔は知っていても名前は知らないオジサンに声を掛けられ、色々な色の小菊を一抱えもらう。img_5355%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89img_5357%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89img_5346%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89img_5349%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

凄い!

松本で茸採りに山に入り2日前から行方不明となっていた81歳のお婆ちゃんが無事一人で下りてきたとのこと。凄い!正にスーパー婆ちゃんである。

今日は1日仕事を休むことにして、またまた帰省しているムスメとカミサンと韮崎に買い物に出る。あちこちで買い物後、小淵沢の郵便局ギャラリーでナカムラさんの奥様の『花の絵を描いて20年』の個展を見てくる。この篠尾郵便局ギャラリー、なかなかのスペースがあるギャラリーとなっていて郵政省もやるものである。これまでに描き貯めてきた20点ほどの花の絵の個展、素晴らしいものであった。img_5345%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89

お婆ちゃんはやっぱり凄い!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

ランバーツ

カット、カットの日々だったが、明日で終わりそう。それにしても直線ばかりのカットは面白みに欠ける。

今回はドイツのランバーツというメーカーの透明系ガラスを90%以上使っている。引き戸に入れるのであるから厚みが一定している機械焼きガラスを使おうかと迷ったが、やっぱり手焼きガラスの表情は捨てがたい。
ガラスに貼ってあるラベルを捨てずに作業台に貼っていたら15枚も使っていた。ふぅ〜!img_5342%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89透明ガラスの表情を生かそうと思うと思いのほか枚数が必要となってしまう。それにしてもフルサイズで15枚とは!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

カットの日々

早朝ザァーとくるも9時頃から薄日も射し始める。やっとこれで梅雨明け?

嫌いなペーパーワークもようやく終わりガラスカットの日々。
それにしても引き戸に入れる直線的デザインというのは気を使う。振動が伝わるのであるから少しのズレも許されない。よく「直線的デザインだから簡単でしょ」と言われるが、どっこい直線的デザインの方が気を使うのである。

それにしてもこのガラス、こんなに硬かったっけ?img_5338%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89現在入手できるだけのガラスを買い込んだのであるが、それでもガラス取りをしたら1枚の失敗も許されないことが分かった。恐ろしや!

夕方、川沿いの林道ではなく、阿弥陀岳に真っ直ぐに上る農道を随分と久しぶりにウォーキング。林道とは違い、空が広々としているし八ヶ岳に向かって真っ直ぐに上るこの農道も気持ちいい。マナブくんに久しぶりに会う。「菊はどう?」と聞いたら「それが馬鹿値がついていて、今一箱1万円なんです。これがあるから百姓は止められない」とのこと。

17時過ぎ夕焼け雲。img_5341%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89久しぶりに見た気がする。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

白紙領収書

白紙領収書。
オイオイ、いいのかよ!

『菅義偉官房長官と稲田朋美防衛相が、他の国会議員の政治資金パーティーに参加した際の費用の領収書を白紙でもらい、事務所で金額を記入していたことが分かった。共産党の小池晃書記局長が6日の参院予算委員会で追及し両氏が認めた。両氏は、会場での金額記入は受け付けが混乱するなどと説明した。・・・』
『菅氏は「パーティー主催者の了解のもと、実際の日付、宛先、金額を正確に記載した」とし、「数百人規模の出席者全員の宛先と金額を書いてもらうと、受け付けが混乱する」と釈明した。稲田氏も同様に説明した。・・・』

『政治資金規正法を所管する高市早苗総務相は「領収書作成方法の規定はない。主催者から了解を得ていれば法律上の問題は生じない」との見解を示した・・・』
img_5337%ef%bc%88%e5%a4%89%e6%8f%9b%e5%be%8c%ef%bc%89

来年3月の確定申告。さあみんな白紙領収書を活用しようである。税務署が頭を抱えるぞ!

それにしても全国紙もTVもこの問題をほとんど取り上げない。富山県議会や市議会、豊洲の問題に関してはあれだけ騒ぐのに政権に関することにはダンマリである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個