夏も終わりに

昨日は夕方からコマイ邸の建築に関わった業者へのお礼のパーティー。生憎と先日のオープニング・パーティー同様雨となる。雨男か雨女がいるらしい。40名位集まる。コマイ邸の沢山の手すりを作った若い鍛造作家を紹介してもらう。いずれ組んで仕事することもあるだろう。20時頃には辞去して21時半には寝る。

さすがに昨夜は早寝したので04時に起きる。今日は晴れる。リタイアしてからも山ばかり行っているカワダさん、たまには家庭サービスで一昨日から蓼科に来ている。奥様と娘さんとお孫さん2人を連れて来る予定。美味しいトマトとモロコシをご馳走しようと9時過ぎに鉢巻道路にあるシンロウさんの売店に行く。シンロウさんは休みで代わりにヒデヒコがいる。「トマトは?」と聞くと「遅い、遅い。8時20分に店を開けに来たら2台も待っていて直ぐに全部売れた」とのこと。シンロウさんの作る桃太郎トマトはとにかく甘くて美味しい。花や葉っぱの向きを考えて植え、完熟した真っ赤なトマトである。残念。残っていたミニトマトとモロコシを買う。
11時頃毎度のことながら「道に迷った」とカワダさんがやってくる。お孫さん2人(3歳♂と4ヶ月♂)を初めてハイケン。二人共オトーサン(今回は急な出張で来られず)似で大きく可愛い。カワダさんデレデレになるのもうなずける。渋滞に巻き込まれないようにと13時前に帰っていく。

そろそろ夏も終わりである。

巨大台風10号は一度沖縄東方海上まで南下したあと北上を始め、明後日には関東から東北あたりに上陸の構えである。ちょっと心配。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

寒い!

寒い!外気温17℃。窓を閉めきって長袖に長ズボン。昨日の都とは大違いに身体が怠い。

この時期晴れていれば庭先には沢山の赤とんぼがいるが、大雨の時にどうしているのかと思っていた。軒下に避難する、葉っぱの裏に隠れる、橋の下に避難する・・・
先程凄い勢いでザァーときた。ぼんやり外を見ていたら庭先の電柱のワイヤー・ステーに何か飛んできてとまった。よく見ると赤とんぼである。それも1匹ではなく6〜7匹である。土砂降りの雨粒を物ともせずにステーにしがみついているのである。IMG_5233(変換後)双眼鏡で見ると羽に大きな雨粒がぶつかっても必至にしがみついている。感動ものである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

都へ

昨日は8時半のバスで東の都へ。5月以来久しぶりである。20分ほどの遅れで新宿バスパへ。バスパを使うのは初めてであったが、西口より便利そう。
12時にカワダさんと待ち合わせ、先日お亡くなりになったオオムラ先輩の白金の家へ。沢山の御花に囲まれていつも穏やかだったオオムラさんの遺影がある。奥様のマサミさん、泣いたり笑ったりしながらオオムラさんとの想い出話。本当に何処に行くにも常に一緒のご夫婦だっただけに、マサミさんもつらそうである。
16時半頃に「次は我が家でお会いしましょう」と辞去。

17時過ぎに阿佐ヶ谷にてムスメと会い、モツ焼き屋に入る。まずは生ビール。鉄分不足のムスメにレバーなどを食べさせる。18時過ぎにムスコも来て中華料理屋に入るもムスメ気分が悪くなる。忙しくて昼飯抜きに呑んだり食べたりしたせいのようである。休ませてからムスメの家まで送る。
ムスコはまだ食べ足りない様子。回転寿司とビール。
ムスコのマンションに荷物を置き、暑さに半ズボンとなり、ムスコお気に入りの銭湯『上越泉』に行く。ここは比較的空いているし、なんたって家族経営でその誰もがニコニコと気持ち良い挨拶をしてくれる。可愛らしいおばあちゃんが「いらっしゃい。今日は暑かったね。あれ、オトーサン?ムスコさんはオカーサン似?」と挨拶してくれる。露天風呂・泡風呂などに入っては交互に水風呂で冷やす。疲れが抜けていく。全く都に上る楽しみの一つが銭湯となっている。

さすがに暑さに疲れて、クーラーの下で爆睡。

本日はムスコを送り出してから、毎度の「すき屋」にて納豆定食。納豆定食を食べて喜んでいるのだから全くシンポもない話しであるが、今時300円で丼めしと納豆、生卵に味噌汁、ひじきの小鉢と正しい日本人の朝食にありつけるのであるからデフレバンザイである。暑い都でぶらぶらする気もなく、10時半のバスまで新宿で時間つぶすよりはと高円寺の喫茶店で読書。

10時半のバスは空いている。首都高に入ったと思ったら事故渋滞。それも2件続けてあったようで八王子で既に1時間遅れ。富士見には1時間10分遅れで到着。きちんとした日本人の朝食を食べておいてよかった。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

オープニング・パーティー

本日は午後から『広原 ヒュッテ リヒト』のオープング・パーティー。カミサンと出席。そもそもパーティーと名のつくものは昔から苦手で逃げまわっているが今回はそうもいかない。あいにくの台風9号の接近で雨となるが、それ程の大雨とはならずに済む。30〜40名程も集まる。パーティーの始まる前にサラの通訳に頼ってフランシスに、間に合わなかった引き戸のステンドに関して謝る。フランシスは「一遍に出来るより楽しみは長く続いた方が」と、ワタクシの身体をいたわってくれる。感謝。

今日はミドさんをワタクシに紹介したノリマツさんも長駆倉敷から駆けつける予定であったが、急な仕事で来られなくなり残念。まあ台風接近中ではかえって良かったかもしれない。

フランシスの「5年前、ミドの友人からオクズミを紹介されたことからこの地に云々・・・」と開会のアイサツが娘サミーの通訳で始まり、この建物の建設に関わった人々の紹介が続く。ワタクシの作ったエントランス上のステンドの紹介では大層気に入ってくれている様子にワタクシも嬉しくなる。

沢山のご馳走と様々な酒に心地よい時間を過ごす。IMG_5250(変換後)

考えてみればフランシスの奥様のミドと出会い、土地探しを頼まれてから既に5年も経っているのである。全く速くて長い5年であった。

土地造成から設計、現場管理を3年もやってくれたニシさん、ハシヤタさんにも感謝!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

副作用には汗をかいて

昨夜は久しぶりにまとまった量を飲んで(この間も適度には飲んでいたのだが・・・)爆睡。この1ヶ月半ほどは朝起きても何となく怠さが残っていたのだが、今朝は久しぶりに爽快な目覚めとなる。主治医は完治するまでアルコールと煙は厳禁と言っていたが、若い男の医者はほどほどならと言っていた。ナニ、身体の為には少々の・適度の・それなりのアルコールは必要なのである・・・
で、元トーダイ医学部教授のクボタくんに電話する。「アルコールや煙は厳禁と言っているが・・・別の医者はほどほどにと言っているが・・・」と言うと「ハハハ聞かなかったことにする」とのこと。ということはOKなのであるから安心なのである。それよりステロイドを使った場合「ステロイド性糖尿病というのがある。暑いので運動不足なるから気をつけよ」とのことであった。

そろそろステロイド・パルス療法から1ヶ月半である。
もらっていた抗生剤等の様々な薬も残り少なくなってきた。尤も『自分の感覚』で薬はテキトーに間引いて飲んでいたのであるが・・・薬に関しては医者の言うとおりに飲んでいると病気は治ったけれど・・・なんてことになるので、そこはナニ自分の感覚を大切にしないと現代は生き抜けないのである。
で、今日は調子も良いので大汗をかいて体内残存の薬成分を早く出そうと?庭の草刈り。IMG_5238(変換後)ちょっと草刈りをサボったら庭中30〜40cmの雑草に覆われている。常日頃、動物と違って人を恐れずに寄ってくるハエなどの昆虫に対して「ちっとは気を遣え」と悪態をついてきたが、考えてみれば植物というのも全く人様に気を遣わない奴だということを馬鹿馬鹿しくも初めて発見した気分となる。
1時間半、庭の半分の草刈りを終えて大汗をかく。爽快なり。
ムスコは庭先の川で泳いでいる。

夕方ムスコを小淵沢まで送り、帰って直ぐにカミサンと立場川右岸をウォーキング。昨日はエンカイで高カロリーを摂った上に〆にはラーメンであるからもと汗を流さないといけないのである。
生きるってなかなかに大変なことなのである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個