ここ数日のこと

もう7月、半年終わった。今年は良い子で、仕事も頑張っているのでそうそう短いとも思わなかったが、バテた。

1日。2ヶ月に一度の内科。全然歩いていなかったのでかなり悪い数値かと心配したが、前回と変わらず。ドクトルに「運動はしていた?」と聞かれたので「仕事が忙しくて全く歩いていない」と答えると、「原因が分かっているなら大丈夫。ま、なるべく時間作って歩いて下さい」とのこと。従って病院の展望レストランでは『山菜蕎麦』を注文。レストランのオバチャンが「ネギはいらなかったんですよね?」と聞く。「?。ネギは多めに!」と言うと「あれ、そっくりな人でネギはいらないという人がいるものだから・・・」。3人のコック帽をかぶったオバチャンが集まって来て「う〜ん、ちょっと違うけど似てるは」とのこと。そう言えば運転していて時々対向車の見知らぬ人から挨拶されることがある。
帰りにシュウジさん・リツコさん宅に寄ってコーヒーをご馳走になる。

昨2日。曇ってはいるが蒸し暑い。重い腰を上げて草刈りの続き。2時間半かけて庭の西側と北側を終わらせる。IMG_5188(変換後)パンツまで汗でグッショリ。

サイドミラーにヘビのおもちゃを置いてから鳥は全く寄り付かなくなった。IMG_5186(変換後)シメシメであるが、先日は病院に行くのにヘビを助手席に放り込んで行き、帰りにドアを開けてギョッとなる。ワタクシも奴が嫌いなのである。

昨年の今日はムスメの引っ越した日である。と言うより、ワタクシとムスメが都に出発した直後にダリが急に具合が悪くなった日であり、明日は命日なのである。IMG_2111(変換後)

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

執念深い奴だ!

またまた小鳥に悩まされている。2年ほど前にまだ元気だったダリがキセキレイの子供2〜3羽を腹に収めている。その復讐?か、はてまたナルシストのシジュウカラがサイドミラーを使って身繕いをするのかステップワゴンの運転席側サイドミラーの上が糞だらけになっている。IMG_5181(変換後)今朝は雨だったから流れたようだが、たまにしか乗らないステップワゴンの事、酷い時には山盛りの糞である。

で、ちょっといたずらを仕掛ける。IMG_5183(変換後)子供のおもちゃ箱をひっくり返して見つけたヘビのおもちゃをサイドミラーに巻きつけておく。
「ナニ、そんな玩具に騙されるか、バーカァ!」とヘビの頭に糞をしたりして・・・

晴れて来たのでゴゴイチで草刈り。仕事に専念していて1ヶ月半ぶりであるからもう草ボーボーである。汗だくになりながら家の南側と東側を終える。西と北は次回にする。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

取り付け

金曜日の夜遅くムスメが期日前選挙のために帰省。初めての選挙である。
土曜日、カミサンがコンサートを聴きに午後から松本に行ってしまい、夕食はムスメと『山の幸』に。ムスメに運転させるのも怖いので飲まずに帰る。帰ってから二人で飲むが、ワタクシは疲れているのかウトウト。

昨日は夕方から漁協の総会と懇親会。決算・予算案とも承認され、また絵を書いた人事案も通り、ほっとする。
懇親会では翌日の取り付け作業があるので、二日酔いにならないようにと薄めの焼酎のお湯割りにするが、あちこちから注がれ原液になる。『水月』で二次会、『楽』で三次会、『ジョイン』で四次会となり、頼み込んで参事を引き受けて貰ったヒデヒコ、事務局のアキヒコをカミサンの迎えの車にて送る。

で、本日は6時に起きるも軽い二日酔い。ヤバイ。軽い体操後に朝食を詰め込んで、8時に現場へ。昨日ニシさんとハシヤタさんが運んでおいてくれたビティ足場を組む。さて取り付けであるが、戸板にステンドを結束バンドにて固定し、ロープで3.6mの足場まで引き上げることにする。ストーブ屋さん2人も手伝ってくれ5人掛かりである。足場板が1枚しかないので狭く、ぶつけて割ったら大変と酔いも覚める。1枚引き上げては仮固定を繰り返し、3枚ともドンピシャ取り付け終わる。IMG_5141(変換後)

手前のシャンデリアは模型である

  手前のシャンデリアは模型である

この間、どうやって取り付けるか不安だったのだが、案ずるより産むが易しであった。ヤレヤレである。

11時前には帰宅。梱包材を下ろし終わったら酔いが戻ってきた。ラーメンが食べたくなり『テンホウ』に行き、昨夜は何も食べていないのをいいことに2玉の大盛りテンホウ麺と餃子を食す。この2ヶ月、殆ど歩いていないのであるからこれはケシカラヌことであるが・・・帰って昼寝。
夕方ちょっとヨシユキさんに会いに行く。

それにしても疲れた。もう歳である。

 

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

お終い!

昨日3枚組の最後のパネルが完成。補強用真鍮材も入れ、ヤレヤレである。IMG_5139(変換後)

27日取り付け予定であるが、先ずどのように現場まで運ぶかである。1畳分のステンドが入る梱包箱に入れて運べばいいのだが、3枚も一遍に入れたら車に乗せるのが大変である。2枚を梱包箱、1枚を戸板にでも固定して乗せるか・・・?
次に現場での取付場所が高い処である。室内にビティ足場を組むことになっているが、さて足場の上までどうやってステンドを持ち上げるかを考えだすと頭が痛いのである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

格差社会

昨日のこと、ヨシユキさんとシゲコさんが軽トラでの用事を終わらせて返しに来た折、お茶を飲みながら他愛もない話し。何かの話しから人工頭脳の話しにとなる。何でも2台のロボットの片方に「積み木を積め」と命令し、積み上がった時にもう片方のロボットに「積み木を崩せ」と命令すると、「崩せ」と命令されたロボットが戸惑いうなだれてなかなか命令を実行しないという話しを聞く。『感情』をも持つロボットの話しから自動運転車の話しへと。「そういうのっていずれかの自動運転ユニットが故障したらどうなるんだろう」というような話しの中で、シゲコさんが「IQの高い車の方が高いとか」に大笑い。格差社会ではきっとそうなるのだろうと妙に納得。こういうバカ話に仕事の緊張がフッと抜ける。

仕事はネズミ男が去ってしまったが順調に進んでいる。それにしても本日の記者会見も20日の集中審議も、21日の辞任の挨拶も、ましてや百条委員会もなしとは。

カワダさんがお嬢さんの義父が山形で栽培した『佐藤錦』を沢山送ってくれる。IMG_5132(変換後)ネットリと甘く、さすがにサクランボの王様である。ゴチソウサマ!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個