ダリ、その後

ダリのその後は、元気になったことは佳きことであるが、ウルサイ、ワガママ、キコエナイフリである。老人と全く同じである。

とにかくウルサイ。朝、ワタクシが起きてきて新聞を読み始めようものなら「ワンワン、メシ、サンポ!」と鳴き喚く。以前はワタクシの朝食が終わって、靴下を履くまではじっと我慢していたことであるが、カミサンが甘やかして散歩の前に犬缶なんぞを与えたからである。人様の朝食前に自分だけ食べようなんてフトドキであるが、ウルサイので一口犬缶をやって黙らせる。つい1ヶ月前は吠えることも出来なかったのにである。
さてワタクシが朝食を終えたのを見ると、またぞろ鳴き喚きだす。顔を洗っている間じゅうワンワンである。
靴下を履きいよいよ散歩に出るが、ものの50mも歩くと都合の悪いことに桑の木があり、もっと悪いことに今年は豊作である。こうなると動かない。草の間に落ちている桑の実を食べ尽くすまで鼻面を押し付けている。IMG_3854(変換後)呼べど叫べど無視である。ま、以前から桑の実とアケビは大好物であり、木の上のアケビはまだ進化していない奴では採れないが、桑の実は唯一自分で採れるスイーツなのである。雨が降っていようが食べ尽くすまで無視である。こちらは蚊を追い払いながらひたすら待つしかない。ようやく食べ尽くすと歩き出すが、以前だったら大キジ打ち(そのぅ、出すものを出す作業のことを言う登山用語。因みに女性の場合はお花摘み)は道から外れた人様の邪魔にならない場所まで行ってからしていたのに、最近は道脇でやりやがる。仕方ないから始末はワタクシの仕事となる。
で、やっと食べ終わり、100mほど歩き隣集落への上り坂に差し掛かるとこちらに向かって「ワシ、もう帰る」と目で合図を送り、サッサと家に向かって走りだす。ワタクシと違って『登る』という崇高なる哲学は未だに持ち合わせていないのである。で、ワタクシは運動不足になるのでウォーキングは続けているのであるが・・・
途中で「ダリ」と呼んでも知らんぷり。「待て!」と命令しても止まりやしない。口笛を吹くとチラッと振り返るがやはり止まりやしない。
家に帰ってドライ・フードをムシャムシャと食べた後は直ぐに寝る。ぐっすり寝入る。
夕方の散歩もほぼ同様な展開の後、夕食としてのクッキーを食べた後も「ちょっと小キジ」だの「眠れないからちょっとワシを撫でろ」とか面倒くさい。

というのが日々の現状である。『末期の肺癌?騒ぎ』以降急激に歳をとったようである。ま、犬様であるから「ワンワン」程度であり、人様のようにあれこれとは言わないのが救いではある。

明日からムスメも居なくなる。老犬と前期高齢者、カミサン頼りである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

漁協総会

昨日は漁協の総会があり決算・予算の承認と、山梨県企業局による釜無川発電所計画に対しての反対決議が満場一致で採決される。その後懇親会となり、新しく役場の漁協事務局次長となり、漁協の事務を担当してくれるアキヒコくんなどと二次会まで飲む。

本日は昨夜の久しぶりの深酒にちょっと体が怠い。

今週末のムスメの引越し荷物をワゴン車に全て積めるか甚だ不安なため、一度積んでみる。2列目3列目のシートを倒してベッド状にすれば何とか積めることが分かりホッとする。それにしても女の子の荷物というのはどうしてこんなにあるのかだろう・・・

なかなか次のデザインが描けずにイライラ。ボーッとガラスを眺める。IMG_3868(変換後)
カワダさんから山形のサクランボが届く。お嬢さんの嫁ぎ先のご両親が作っている『紅秀峰』というサクランボだそうだが、とにかく甘くて美味しい。今まで口にしていたものとは別物の味である。感謝。IMG_3880(変換後)

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

『文化芸術懇話会って・・・?』

今朝の新聞を読んでいて嗤ってしまった。本当は嗤っている場合じゃないのだが、ここまで国会議員の劣化じゃなくてアホ化が進んでいるのかと・・・

自民のアベに近い若手議員約40名が改憲を推進する勉強会として『文化芸術懇話会』なるものを作ったとのニュースであるが、『戦争法案』に関する国民の理解が広がらないのは報道機関のせいだとする意見が噴出、「マスコミをこらしめるには広告料収入を減らせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」「不買運動を広げてほしい」と言ったとのこと。また講師として招いた百田尚樹は沖縄の地元紙が政府に批判的だとの意見に対して「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と言った由。改憲と文化や芸術をどう繋げたか知らんが、『文化芸術懇話会』とは恐れ入った。
やっぱり村会議員を始め、町会議員・市会議員・県会議員・都会議員・国会議員に立候補するには『中学高校程度の政治経済の試験』と最低限の『常識問題試験』でも受けさせねばイカンと思う。税金でバカを飼っておくような余裕はこの国にはないはずだと思うのだが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

後悔

昨日は久しぶりの晴れ。朝から草刈機をかける。今シーズン2回目だがもう草ボーボーである。1時間ほどかけていたらムスメとカミサンが諏訪の街まで買い物に出るという。ではワタクシもと一緒に出かける。車中でカミサンが「そういえば今日は市場が開いているかしら?天丼食べたい」と言い出す。この市場の中にある食堂では天ぷらてんこ盛りの天丼が美味くて安いとネットに出ていたので行きがけに寄ってみる。11時過ぎ、食堂は結構流行っていたが、食べているほとんどの人は地元の人か観光客の様子。早速『バカ盛り天丼』なるものを3人とも注文。暫し待って出てきた天丼を見てガッカリ。確かにエビ3本、長茄子、モロッコえんどう、舞茸などが丼に聳え立っているが、どう見ても天ぷらというよりフリッターである。食してみても天ぷらのサクッではない。おまけに掛けてある丼ツユが少なく、白いご飯とフリッターである。ワタクシは何とか完食したものの、ムスメもカミサンもエビやご飯を残す。カウンターにお持ち帰り用のパックが置いてあったののはご愛嬌であったが。
車中、胸焼け。
諏訪平で美味いものを期待するのは間違い、がまた立証され・・・後悔・・・

買い物を済ませてからBook Offにいつものように寄って数冊購入。

帰ってから草刈りの続き。雑草に埋もれて見えなくなっていた、名前を思い出せないワタクシの好きな花を見つける。IMG_3846(変換後)

草刈り後、天丼分だけ歩かねばとカミサンと鉢巻道路までの1時間のウォーキング。

夕食は皆あまり食欲なく、持ち帰ったエビ・フリッターを乗せたうどんで済ます。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

お騒がせしました from サルバドーレ・オクズミ・ダリ

この度はちょっとお騒がせしたようでワン。IMG_0201(変換後)
ま、一応お礼と事の顛末を書いておかないと何言われるか分からんので、ちょっと長いけれど読んで欲しいのだ、ワン!

思い起こせば4月23日、いくら吠えても主人がなかなか朝の散歩に連れて行ってくれなかったのだワン。吠え疲れた頃にやっと主人が靴下を履いたので、ワシ嬉しくなって更にワンワンと吠えてやっと主人が開けてくれた扉を飛び出し、車の陰の木の根元で、溜まっていた物を出しながらフト周りを見たんだわ、ワン。そうしたら目の前に美味そうな草(たぶん草だと思うんだが・・・)があったもんで、主人に見つからないように一気に飲み込んだんだ、ワン。ところが急いで飲み込んだものだから食道じゃなくて、何て言ったっけ、そうそう気管に入っちまって、ワン。ゲーゲーやったんだけどこれが喉というか気管にへばりつきおって・・・主人に見つかるとまた「バカ」だの「ドジ」だの言われるもんで我慢して散歩したんだ、ワン。ところがそれ以来ワシ、「ワン」と吠えることが出来なくなっちまって、いくらゲーゲーやっても取れないし、これにはマイッタのだ、ワン。

主人は「どうせ草でも慌てて飲み込んだんだろう、ドジめ!」と、こっちが苦しんでいるのに知らんぷり。
翌日になっても苦しいのに、主人の先輩なんかが来て騒いでいて、オレのことなんか「バカな犬でさぁ」とか「ドジ!」とか言って病院にも連れて行ってくれやしないんだから。それで仕方ないからオレ頭に来てハンストに入ったって訳だ、ワン。
そうしたら25日になってもオレが何も食わないのを見てさすがに心配になったか、やっと動物病院に連れて行ってくれたって訳だ、ワン。動物病院という所には白衣を着たキレイなネイチャンがいるので割と好きなんだが、数年前には胸を大きく切られて痛い思いをしたからなぁ〜。で、今回はワシが苦しがっているのに身体中に電極を取り付けて心電図だの、写真嫌いなワシを押さえつけてレントゲンだの取られたんだ、ワン。そんでもってジャリッパゲの医者が言うには「残念です。末期肺癌です。手の施しようがありません」と言われたんだ、ワン。ワシ、ほんまは「気管にに葉っぱが引っ掛かって・・・」と言いたかったやけど、グェッしか言いよらんねん。「もうそう長くはない・・・」「肺癌は苦しむんで、場合によってはアンラク死も・・・」

ワシ、それ聞いていて段々心細くなってきたんだ、ワン。ひょっとしてワシ、本当は前から肺癌?症状が急に出たのかも・・・

「エッ、ワシそんなご大層な病気!ありゃ〜、ワシ、ほんまにもうすぐ死ぬんか?」

それから主人どもの態度が急変したのにはちょっと感動的であった、ワン。「バカ!」だの「ドジ!」だの言わなくなった上に、ワシが病気の時にしか食わしてくれなかった『お犬様用缶詰』なんて買ってきたり・・・でもワシもハンストした手前、すぐにガツガツ食うたらちょっとアレなんで、数日ひもじかったけれど意地もあってハンストを続けたちゅうわけ。そのうちミドさんというワシを可愛がってくれる女性がドライ・リンゴという今まで食べたこともない美味そうなものを持って来てくれたんだ、ワン。あんまり美味そうな匂いがするもんで思わず食べてしまったら、主人やワシの下女のくせにカミサンと呼ばれているオバさんやムスメまで「ワァ〜、食べた!」なんて喜んじゃって。本当はワシもう腹減ってひもじくて・・・もうハンスト中止!だワン。

でもなぁ、苦しかったのは本当なんだ、ワン。何せ呼吸が苦しくて、起きているのも辛いし、横になるのも苦しくて、あん時きゃマイッタ、ワン。気管に引っかかっていて吐こうにも吐けないし、息も出来ないからグェッ・グェッしか出来ない。足はヨタヨタするしで、このまま死んでしまうんかとほんまに思ったんだ、ワン。医者には見放されるしなぁ〜。三途の川なんてワシ泳ぎが得意なんでサッサと渡れるんだけど、アッチに行くよりコッチでまだ食い残した美味いものあること知ってしもうたし・・・

で、ワシ決心したんだ、ワン。こうなったら人間なんて信用しとったらイカン!自力更生!これしかない、と。ワシには野生の犬としてのDNAがちゃんと残っているのだ、ワン。ワシの野生としてのDNAと15年蓄えた知識によると、こういう時には『スギナ』と『笹の葉』が効く筈やと。ワシほんまは散歩するのも辛かったんやけど、ジリキコウセイ・ジリキコウセイと念仏唱えながら頑張ってスギナや笹の葉のある所まで歩いたんや。毎日、毎日1ヶ月、ほんましんどかったでぇ。ま、それに付き添ってくれた主人やカミサンやムスメ、わざわざ遠くの都から駆けつけてくれたムスコにも一応ちょっとだけ感謝しとくけれどなぁ。

それにしてもありゃ効くでぇ。『スギナ』と『笹の葉』!。新鮮なやつじゃないといけないし、ちょっと食べる配分が難しいんだけれど、スギナ3.4に対して笹の葉1.6くらいで食べんと効果ないんや。見てみい、1ヶ月ほどで完治や!もう何ともあらへん。ヨシユキたらいう主人の友達なんて「癌に効くといって、スギナや笹の葉をネットで売り出して一儲け」なんて言っているけど、人間のアサマシサには呆れるんだ、ワン。3.4対1.6の黄金比率も分からんくせに!ボケが!

今はほぼ全快や。それにしてもジリキコウセイ1ヶ月後、「ワン」と声が出た時は我ながら感動ものだった、ワン。声が出ないというのも不便なもんだ、ワン。主人なんて「アイツは飯、散歩しか言えない」なんて勝手に決めていやがる。普段から言ってるやろ、「もっと美味い飯を食わせろ」とか「今日はワシの好きなブロッコリーを食わせろ」とか「たまには洋食より和食!」とか「鹿肉より牛肉!」とか・・・15年も付き合ってやってるのに、まだ分からんのやから、ボケが!

ま、そうは言ってもワシ、何よりも『食うこと』が好きやねん!ハンストの効果もあって、未だにワシの好きな缶詰も毎食せしめているし、ドライ・リンゴやレタスや時にはブロッコリーもせしめているし・・・それに何たって主人やカミサンやムスメのワシへの接し方がほんのちょっと優しくなったし・・・

ただなぁ、最近気になるのは、ちょっとワシが元気そうにすると「アイツ、まだまだ世の中には美味い物があるの知って、まだ死ねないと思ったに違いない」とか「ちょっと病気になるとチヤホヤさるのを知って・・・」とか「犬には羞恥心がないからなぁ〜」とか・・・なんちゅう人間やねん!ちゃんと聞こえているっつうの!ワシ人間で言ったらもう90近いんやで。90歳!90歳やで!アンタら人間、もう少し敬老精神たらいうもの持たなアカンでぇ!

仕方ないからワシも最近は『老人力』たらいう力を発揮して『聞こえない振り』をすることにしたんや。これ便利やでぇ〜。

で、まあ一応心配してくれた人もいるようだから一言だ、ワン。

「お騒がせしました、ワン。まだまだ美味いものが食える限り生きるつもりですけん、そこんとこヨロシク、ワン!」

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個