一応は猟犬ですから

重い腰を上げて朝から草刈をする。3ヶ月前、いや2ヶ月前だって雪に覆われていた庭は既に草ボーボーである。フクシマの原発よりずっと新しいが、それでももう25年近く使っている草刈機は一発で掛かるのだが、さすがに吹き上がりが悪くなってきた。少々の暖機運転後にスロットルを微妙に調節してご機嫌を取ってやればそれでも働く。2時間大汗をかく。

シャワーを浴び、さあ仕事と机に向かったら、カミサンが「来て!来て!ダリが小鳥を捕まえてしまった」と言う。デッキで死んだ小鳥を前にダリが困った顔をしている。カミサンがピアノを弾いていたら「ドン!」とダリが壁に当たる音がしたので見たら小鳥を咥えていたという。小鳥には申し訳ないが「よくやった。お前だって猟犬の血が流れているもんな」と頭をなでてやるが、本人はうつむき加減である。火葬とする。IMG_1170(変換後)
まあ、80ものジイサンに捕まる鳥の方がドジであるとしておこう。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

取扱説明書は・・・

昔、ラジオ少年だった。小学校の頃から小遣いを貯めては大きなボストンバッグを提げて秋葉原に部品を買いに行った。キットなんぞではなく、配線図を読み、アルミのシャーシーに穴を開けトランスや真空管、バリコンを配して超再生だの高1中2(高周波1段中間周波数2段)だの、ラジオやアマチュア無線機を作っていた。トランジスタを使うようになったのは中学に入ってからだったと思う。そんなガキだったので、家の電化製品の取説を読みながら色々といじったり分解したりするのが楽しみであったのだが、最近はトント駄目である。

先日買ったカメラ、値段から言うと『おもちゃカメラ』のくせに色々と設定が変えられる。従って取説が分厚い。これが前々期高齢者にはこたえるのである。あっちのページ、こっちのページと読むうちにこんがらがって来る。面倒臭くなる。で、結局『AUTO』で撮ることになるのだが、イマイチ満足は出来ない。

対岸に久しぶりに鹿が顔を出す。早速20倍ズームで撮るが老人は手が震えるのであって・・・IMG_1095(変換後)IMG_1117(変換後)

昨日はカミサンが『ピアノ伴奏や歌を録音してCDに出来ないものか」と言う。「そりゃPCMレコーダーを使えば直ぐにCDに焼ける」と言うと、欲しいとのことである。で、考える。元々取説なんぞはハナから読まないカミサンのことであるからなるべくシンプルな方が良かろう。が、どんなにシンプルな機械であろうと、生憎その上を行くシンプル過ぎるオツムのカミサンにとっては結局ブラック・ボックスである。ここはムスコに押しつけるのが良かろうと、ムスコが使っているのと同じ機種の物を注文する。サイワイにしてムスコが近々帰省するので「使い方はムスコに習え」と宣言しつつ、届いたTASCAMのPCMレコーダーで遊んでみる。TASCAMはワタクシがずっと昔に少々草鞋を脱いだ会社である。取説はカメラなどに較べればずっと薄いのであるから、エライ。さすがワタクシのいた会社である・・・のだが・・・やっぱり・・・分からぬのである・・・PICT0015(変換後)どうもワタクシのオツムも上に生えている飾り物同様に年々シンプルになってきているのである。困ったことである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

色々と

今朝は美術部に入っているムスメが、描きかけの40号程のキャンバスを学校に持って行かねばならぬと言うので朝から片道30Kmのドライブとなる。朝から運転するなんぞ清く正しいサラリーマンになったような気分であるが、帰りは若干の渋滞にも遭い、往復2時間近くもかかり一仕事終えた気分となる。

相変わらずデザインが描けずにイライラの時期である。

前のカメラが壊れ、サービス・センターに問い合わせたところ「修理には9500円ほどかかる」と言われて、新調したCANONのコンデジの新古品は20倍ズームも付いて11,000円である。カメラを持ってダリ散歩に出る。マムシ草が鎌首をもたげているが、何とも洒落た模様と色合いである。デザインは草花に、建築は蟻や蜂にはかなわない。IMG_1034(変換後)IMG_1033(変換後)カメラで遊んでいたら、お犬様はすっかりイジケてアラレモナイ格好である。IMG_1023(変換後)
庭にシオデが1本だけ出ていた。通称『山アスパラ』で美味いのだが、この辺ではいっぺんに4〜5本しか採れない。IMG_1055(変換後)

ちょっと前には大雪で大騒ぎしたのだが、もう草刈機の季節にイヤになる。IMG_1057(変換後)20数年使っている草刈機にガソリンを入れたら一発で掛かる。明日は草刈・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

満足

夕食前に庭先の川に下りる。田圃に水を引かれて渇水気味だが、一昨日の雨で少しは増えたろうか。14番のエルクヘア・カディスを流すとかなり大きいのがヒットする。引きを楽しんでいたら顔を見る前にティペットが切れてしまう。また14番のエルクヘア・カディスを結んですぐ上の堰堤でもヒット。こちらは20cmくらいの太ったアマゴ。一匹釣ればばもう満足。リリースして家に上がる。IMG_0268(変換後)

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

送別会

いかにも五月という良い天気が続く。3ヶ月前は大雪に閉ざされていたというのにもう視界の全てが緑一色である。DSCF7961(変換後)

昨夜は25日に千葉に引っ越すDADAさん夫婦の送別会を我が家で開く。DSCF7960(変換後)いずれ遊びに行きますから、元気で!

飲んだら疲れがドッと出て風呂にも入らずに寝る。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個