軽自動車増税

軽自動車の増税が俎上にに上がっている。消費税10%への値上げにともない、自動車取得税とかいう訳の分からぬ税金を廃止し、その減収分1900億円だかの穴埋めに軽自動車税の増税を計るようだ。確かに軽自動車税の7200円というのは普通車(29500円〜)に較べれば安過ぎるという気がしないわけでもないが(普通車の自動車税が高すぎるとも言えるが)、田舎では公共交通がなく、通勤にも買い物にも車がなければ生活が成り立たないのが現実である。(ワタクシの住む町にはバスもなくなった)であるからこの辺の家の庭先には家族人数分だけの軽自動車が止まっているのが普通である。事故時に脳へのダメージが大きいとされる軽自動車に好きこのんで誰もが乗っているわけではなく(軽トラや軽1BOX等の働く車にはその他の魅力もあるのだが)、税金を含めた維持費が安いから乗っているのが現状だと思う。どうも弱い者イジメ、弱い者から増税という気がする。

かつて発泡酒の増税があった。ビールに対する酒税が高いから企業努力で『発泡酒』なる物が出来たのに対して、酒税を変えてまで増税するとは弱い者イジメも甚だしいと感じたことがあった。何も好きこのんで発泡酒を飲んでいるのではなく、ビールが高いから仕方なく発泡酒を飲んでいるというのが現実なのではないか。

全くこの国は大都市や大企業ばかり見ていて、こと税金に関しては『弱い者イジメ』の国だな、と思う。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

上は雪

昨日午後は雨があがったので来週都で取り付けの照明器具を宅急便で発送する。プリンターが入っていた段ボール箱に、プリンターを固定していた発泡スチロールを四隅に入れたら、ドンぴしゃで照明器具が固定された。取り付け工具も(電気ドリルやペンチ等々)うまく収まる。まことにメデタイことである。これでバスで行ける。

DSCF6672(変換後)

 

山がますます白くなっていた。CA3B0096(変換後)

八ヶ岳の南の端の編笠山では1800mくらいまでか、北の天狗あたりは1500mくらいまで降ったのではないだろうか。段々と下がってくる。
昨日は頑張ってスタッドレス・タイヤに換えておいてよかった。

 

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

山は冬、里は晩秋

DSCF6678(変換後)DSCF6685(変換後)

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

−6℃

ここ数日、大型の寒気が入り北の方では平地でも雪となると騒がれていたが、今朝は寒かった。朝6時には−6℃となった。ダリの飲水はカチカチに凍っていた。遅れていたカエデは赤くならずに落葉してしまった。お犬様と歩く散歩道は落ち葉で埋め尽くされ、上からは落ち葉が音をたてて落ちてくる。DSCF6671(変換後)いよいよ冬である。

ついでといってはいけないが、日本国も冬の時代である。
特定秘密法案や道徳教育の教科化、この国は一体どこに向かうのだろうか。民主主義というのは国民が判断するというのが基本原則のはずだが、その判断に必要な情報を国民に知らせないようにするのが特定秘密法案であり、検定教科書で同じ価値観を植え付けようとするのが道徳教育であると思う。そもそも民主主義というのは多様な価値観の中から自らが『選択』することではなかったのか。その元となる情報を『国家』が隠し、同じ価値観を教え込むというのは『全体主義』と呼ばれるのではなかったか。天皇を元首にして国防軍を作って、一気に戦前の『全体主義』に戻したいのか。どこまでアメリカの『ポチ』に成り下がりたいのか。今もっとも必要なのは、歴史や民主主義を勉強しなかったアホ首相をはじめとする政治屋どもへの『真の意味での道徳教育』なのではないだろうか。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

カツ丼・紅葉・初冠雪

今朝は2ヶ月に一回の内科通院日。採血検査で数値もちょっと下がり、次は3ヶ月後となる。採血のため朝食抜きだったので最上階のレストランへ。食券機の前に忘れもしない『因縁のカツ丼お婆さん』がいる。何をお召し上がりかと彼女の押すボタンを凝視したら案の定『カツ丼』をお買いになった。一瞬考える。検査値も下がったのはこの間の節制?のおかげ、ここはやはり『朝定食』か『玉子丼』か『親子丼』で、いやいや、日和ってはいけないし、ここは『カツ丼』の方がコックさんも作るのが楽だろう・・・で、エイヤッと『カツ丼』のボタンを押し、曲がった腰を伸ばしてお婆さんがカウンター越しに「カツ丼!」と大声で注文したのに続き、ワタクシも大声で、ではなく小声で「同じ物を」とチケットを渡す。

まだジュージューと音を立てている『因縁のカツ丼』は美味かったが、さすがに朝10時のカツ丼はワタクシにはやはり少々重すぎだ。若輩者が日本一の長寿県のお婆さんに対抗するのは止めようと深く反省する。

病院からの帰りは八ヶ岳に向かって登っていくことになる。紅葉のなか、昨日の雨が上では雪だったのだろう、赤岳や横岳の稜線が白く輝いている。IMGP5806(変換後)今年の紅葉は長く美しい。家に帰るまであちらで一服、こちらで一服と紅葉見物である。IMGP5788(変換後)

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個