秋色

9月から忙しかったのでついつい庭の草刈をサボっていた。もう毎朝のように氷が張るようになって、すっかり庭の雑草も種を落とし、黄色く枯れて寝ている。このままだと除雪機を掛けた時にローターに巻き込んでしまう。で、魔都から帰ったばかりで疲れているが、仕方ないから草刈である。黄色く寝ている草は固く、まことに刈りにくい。チップソーを新しいのに換えて何とか刈り終える。まさにキリギリスであるが魔都に行く前に今冬用の薪もまあまあ足りる分を割って積み上げ終えたし、後は除雪機のオイル交換ともう少ししたらのタイヤ交換で冬の準備も終える。メデタイことである。

ススキが銀色に輝いている。
昔、ニシダさんがススキの穂を集めて卓上ほうきを何本か作ってくれた。これはパン屑を集めるにも、製図中の鉛筆カスを集めるにも重宝している。
唐松に夕陽があったて黄金色に輝いてる。紅葉は綺麗だが、葉が全て落ちて日の入りが早くなる『鬱の季節』が近付いたということだ。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

お疲れさん続き

昨日から上京、先程帰って来た。この1ヶ月で4回目の上京である。たまの魔都は何となく嬉しいのだが、1ヶ月に4回ともなるとカンレキはさすがに疲れるのである。北千住にてイタリアン・ダイニング店改装に関しての打ち合わせで、設計士のイチジョウさん、鉄工房のサトウさんと打ち合わせ。お店の前面に貼り付ける鉄板の工法を巡ってであるが、イチジョウ氏に鉄柱を組んでもらうことで解決する。その後同じオーナーのチャイニーズ・レストランにてステンドを入れる場所の決定。

一度ホテルに荷物を置きに行き、20時過ぎに診察の終わったドクトルと会い、イタリアン・ダイニングへ。改装に関して打ち合わしたことを現場で確認。シェフのカンベくんの作ってくれる料理は本当に美味い。ピクルス、蛸のカルパッチョ、ネギトロ・ガーリックトースト添え、ソフトシェル・クラブのフリッター、洋風土瓶蒸?、ステーキ、パスタをバーテンのイシダくんの作ってくれる強炭酸ハイボールと共に食す。その後、どういうわけか麦焼酎Wロックが出て来てドクトル酩酊?タクシーにて25時過ぎにホテルに送ってくれる。

ガッと寝て6時前には目覚め、7時には朝食をモリモリ平らげ、部屋に戻って熱いシャワーを浴びる。9時頃にドクトルから電話。「自分は本日死んでますが、生きてますか?」とのこと。焼酎が効いたようである。新宿に出て本屋を覗いた後、ヨドバシカメラを覗き、長崎チャンポン麺2玉を食して昼のバスに乗る。

帰って来た八ヶ岳の紅葉はもう終盤である。東の魔都に毎週のように通い、ちっとも登れないうちに紅葉も終わりである。

4時過ぎに再びドクトルから電話。まだ調子悪いとのことで、朝から看護婦さんにからかわれっ放しとのこと。ま、迎え酒すれば治るでしょう。ゴクロウサン。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

役立たず・・・

パソコンの調子が悪く、自分のブログにログイン出来なくなっていた。ま、それはいいのだが、ウィルスやられてはかなわぬし、今の仕事に支障を来す。かといってMacの前でMacの悪口は厳禁である。奴はちゃんと聞いている。もう何年も前だが調子悪くなったMacの前で「この野郎」「役立たず」と罵ったら本当に壊れた。HPを作ってくれたナツコさんやMac人間のムラタくんに相談する。あれこれいじっても直らない。大体、パソコン用語が分からぬのだから、説明を聞いてもよく分からぬ。イライラする。そこでムラタくんが「いっそのことMac OSX Mountain Lionにしたら」とのことで、昨日は先ず朝から外付けHDDを買いに走り、新OSでは使えなくなるアプリの為に今までの環境を移し、新たに本体にLIONをインストールすることにする。ま、間違ってもタイムマシンがあるから何とかなるさとやってみるが最初からつまづく。外付けHDDのパーティションを分けようとしても上手くいかない。ムラタくんに電話する。で、「なるほど、なるほど・・・」で解決する。大体最近のパソコン関係の機械という奴には説明書がない。「Netに繋いで当社HPを見ろ」からしてカンレキには苦痛なのである。適当に今までの環境を移し、やっと新しいOSのインストールであるが、Apple IDやパスワードを何回やっても受け付けてくれぬ。その度にパスワードを変更する。およそ5〜6回変更したであろうか、思いつくパスワードも尽きた頃にやっとログインできるようになる。何で!やれやれと思って新OSX Mountain Lionをダウンロードしようとしたら拒否される。人がせっかく買ってやろうとしているのに何て奴だ。Appleのサポート記事やディスカッション・ボードを探し、やっと解決法を見いだす。インストールが終わったのはとっくに24時を過ぎてからだ。やれやれ。それから新しくなったアプリ等をいじっていたら02時半となってしまった。それでもカンレキ5時には起き、朝食後6時にダリ散歩に行ったら、いつの間にか周りの紅葉は終わりかけ、外に放っぽりだしてあった一輪車の荷台に5mmほどの氷がはっていた。あぁ、薪割せねば。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

またまたまたの上京

どうもパソコンがおかしい。何がなんだか分からぬがおかしい。で、ムスメのパソコンを借りる。

27日、仕事の打ち合わせを兼ねて『ジャズ・ミー横町』を聴きにムスコと上京。今月は3回目の上京である。上京して帰ってステンドを作って納めて、上京して作って納めてが続いたのでさすがにバテバテ、高速バスの中でもウトウトしていた。深川での第一回『ジャズ・ミー横町』は雲光院の奥様を初めとする深川の人情熱き方々の協力で各会場とも盛況であった。感謝。北千住のイタリアン・ダイニングの改装に関して会場の一つである鉄工房のサトウさんに仕事依頼。ビールやウィスキーを片手に各会場を聴きまわる。打ち上げに参加後、Kさんや富士見から聴きにやってきたミホさんと新宿に出て飲む。深川のホテルに戻ったのは01時過ぎであったが、不肖のムスコは慣れぬ酒に気分が悪いと起きだし、こちらも寝不足。

28日は不肖のムスコのジャズ修行に、ドクトルの好意で借りることとなったマンションがある高円寺を歩く。ワタクシが学生の頃とは違って賑やかな街となり、昔通った飲み屋ももうない。ただ細い路地は健在で住みやすそうな街である。夜、ドクトルにムスコを引き合わせて挨拶と今後を頼む。不肖のムスコは二日酔いではなく三日酔いである。修行が足りぬ。

29日は朝いちで北千住のイタリアン・ダイニングで現場担当の棟梁と打ち合わせ。夕方のバスにて帰って来るが、暑かった東京とは大違いで寒い。

来週か再来週にはもう一度上京せねばならぬ。数ヶ月上京しないと行きたくなるが、月3回はさすがに疲れる。また禁断の煙を求めていちいち『DOUTOR』に行かねばならぬのも進化人の都とはいえ、不便この上ない。ま、進化人のように止めればよいのだが、ここのところ地元の無礼者のおかげで増えていて・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

初霜

昨日は日本国中大荒れだったようだ。こちらも終日雨だった。今朝、車を暖めようとしたら凍っていた。初霜である。
イヤハヤ、いつのまにか冬がそこまで来てしまったようだ。子供を送って行く途中に見た八ヶ岳から蓼科山まで続く山並みも随分と白くなっていた。あぁ、紅葉を見に何処か登ろうと思っていたのに、あぁ、まだ薪も半分しか割っていないのに、昨夜完成したステンドの取り付けはあるし、週末に上京して鉄工所に依頼するデザイン画はまだだし ・・・
ワタクシもこんな風になりたい。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個