エンカイ

17日はカミサンが指導しているコーラス・グループの会計を長年やってくれていたキタハラさんご夫婦をお招きしてエンカイ。キタハラさんはご夫婦共にこの町の出身。我が家は食い意地が張っていると思っているのか、何か美味しいものが手に入ると直ぐにお裾分けを届けてくれる。交友関係が広く、海の物・山の物、自分で育てた野菜や花も届けてくれる。田舎では珍しくシャキシャキした方で、ワタクシも何日か顔を見ないとちょっと寂しくなるような人である。ご主人は面倒見の良い設備屋さんである。ストーブの薪が足りない時に、親戚の材木屋さんから出た端材を紹介して貰った事もある。いつもお世話になっているので一度お招きしようと思っていたのである。
エンカイ前に風呂の吐出口内のプラスティク部品が古くなって、追い焚き時の温度管理がおかしくなっているのを見てもらう。ボイラーからの配管ごと交換した方が良いとの事で、修理をお願いする。
ご主人が「これはオヤジが杜氏をやっていた頃に作り上げた酒」と言って『黒松仙醸』を持って来てくれる。これは伊那の酒であるが、よく聞く名前だが飲んだことがなかった酒である。「美味い!」。最近は吟醸酒がもてはやされ、確かに美味い吟醸酒もあるが「飲みかつ喰らう」酒ではないと思っている。
ワタクシも数十年前には日本酒に凝り、やれ吟醸酒だの山廃仕込だのを好んだ事もあったが、1〜2合を少量の旨い肴と共に飲むには向いているけれど、酒の味が濃い分、我が家で豪快に「飲みかつ喰らう」には向かないと思っている。「飲む時には飲む」にはいわゆる昔の二級種と呼ばれた酒の方がワタクシには合っている。で、黒松仙醸だが、美味い!。豪快に「飲みかつ喰らう」には向いている。

キタハラさんはこのまちで14代続く家系とのこと。葬式の大変さや墓の管理の大変さなど様々な話や、若い頃にワイオミングの牧場で2年間研修した話など面白い話が続く。大腸ポリープを取ったばかりなので「ほどほど」にしてはいるつもりで・・・

翌朝は鉢巻き道路沿いの草刈り。この草刈り作業に関しても病院からは1週間は禁止されているのだが、ま、1時間程度の作業、出役する。朝から暑くて大汗をかく。フミアキ君を送って行ったら「これ貰い物の古いウィスキーだけど飲んで」とバランタインの17年の陶器瓶や聞いたことのないスコッチ、コンプレッサーを買ったので使わなくなったという電動インパクトレンチなども貰う。アリガトサン。
午後はさすがに疲れてソファーでウトウトしていたら、これもコーラスグループのアルガさんがニンニクとタマネギを届けてくれる。どちらも立派な大きさ。アルガさんはこの村で一番の耕作面積を持つ農家。昨年の田植え時に頼んだ人が急病で来られなくなった時に急遽お手伝いに行ったことがあるが、田や畑や花のハウスの広さに驚かされた。ご夫婦共にコマネズミのように忙しく働く姿に脱帽。
夕食にニンニクの素揚げを食すがほんのり甘くて美味しかった。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

ダイバーウオッチ

昨日午前中は大腸内視鏡検査の為、下剤を飲んでのトイレ通いの最中であったが、10時半に京都のSEIKO時計の買取り専門店から電話がかかってくる。

50数年前に買ったSEIKOのセカンド・ダイバーウオッチのその後だが、先日某買取り専門店で査定してもらったら「傷が結構ありますね。自動巻は巻けるけれど、ちょっと動きが悪いし、バンドは社外品だし・・・ただリューズはしっかり固定出来ますね。査定は5万3千円」と言うので売らずに帰って来たのである。ビンテージ時計なんて物に全く興味がないワタクシ、また机の引き出しに放り込んでおいたらその内に自動巻も壊れるかもしれない。売れるうちに売っぱらっちまおうとネットで買取店を調べる。
まあ沢山の買取店がヒットするが、記事を読んで「ま、ここなら割合信用出来そう」と感じた京都のSEIKO専門店に電話してみた。「1971〜73年頃のセカンドダイバーだけど、ガラスや裏蓋、ケースにかなり傷がある。自動巻は巻けるが1日に30秒程狂う。バンドは社外品。リューズはきちんと固定出来る」と伝えると、「ダイバーウオッチは元々野外活動用ですから傷はあって当たり前です。バンドはウレタンですから切れて当たり前。実物を見ていないので幅がありますが7万から10万円で如何でしょうか?」との事で、発送用の箱を送ってもらう事にする。翌日には箱が届き、一昨日に時計を詰めて返送しておいたのである。

で、昨日早速電話があったのである。「今朝到着しまして、直ぐに裏蓋も開けて査定させていただきました。ガラスの傷は想定内でしたし、リューズがきちんと固定出来る品が少ない中で、中身は結構良い品です。一度オーバーホールもしていますし、査定価格は8万円で如何でしょうか」との事。ワタクシ、トイレへの不安もあるし、先日の別の会社での査定は5万3千円だったのが8万円、値上げ交渉なんてありません。「では8万円で買い上げさせて頂きます」。

こんな傷だらけが・・・

デジタル拡大鏡で写して見たら・・・

こんな傷物を一体いくらで売るのか知らないが、世の中には危篤なコレクターがいるものである・・・

お小遣いが入ったら、使っていないこの二つのクォーツ・ダイバーのどちらかをオーバーホールしようと思っている。確かどちらかが壊れて買い替えた筈だから、片方はOHすれば使える筈・・・

それよりオヤジが使っていたグランド・セイコーだかキング・セイコーだかのビンテージがある筈。キング・セイコーのクォーツは見つかったが、手巻きだか自動巻が見当たらない。
うむ、あれは結構な値段らしいが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

ポリープ5ヶ切除

本日は4年ぶりの大腸ファイバー。昨夜は素うどん、今朝からは絶食して2Lのジュース状の下剤?を2時間半ほどかけて飲む。

午後1時半から主治医のDr.タニウチによる大腸ファイバー。両親ともに大腸ガンをやっているし、ここのところ余り調子良くないので、そろそろ?とちょっと心配していたが、ごく小さなポリープ5ヶを切除してもらう。丁度1時間で終了。終了後看護師さんから「1週間の禁酒と激しい運動等は禁止」と言い渡されて・・・そこに丁度Dr.タニウチが通りかかったので「今週末、ちょっとお客さんが来るので飲む予定なんですが・・・」と聞いたら「フフフ、ま、ほどほどに」との事。

会計を待つ間にラウンジでサンドウィッチとコーヒー。やっとお腹が落ち着く。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

山椒の実

一昨日は庭の山椒の実を採る。
カミサンと1時間弱、採りすぎても仕方ないので500〜600gにしておく。

採るのは楽しいが後が大変。枝を取り除く作業。オヤジが生きていた頃は3人でやったもので、毎年カミサンがこの作業をやりながらオヤジの思い出話を始める。
実は軽く塩茹でにして乾かしてからジップロックに入れて冷凍保存する。これで一年中色々な料理につかえる。

ビニール袋越しにデジタル顕微鏡で撮影

作業が終わってしばらくしたら、カミサンが「背中に何かついてる?」と言う。見たらダニが喰いついている。ヤバっ!マダニが喰いついたばかりで、まだ血は吸っていないみたいだ。昔買っておいた『ダニ・ツイスター』を使うと直ぐにきれいに取れた。消毒してムヒを塗る。マダニによる感染症は0.3%程度だからまず大丈夫だが、6日〜14日程度の潜伏期間があるのでその間の体調には気をつけねばならないらしい。ヤレヤレ・・・と思っていたらカミサンが「まだ居た!」と大騒ぎでアトリエに来る。今度は首筋に喰いついている。こちらもダニツイスターできれいに取れる。
散歩で愛犬ダリと林の中をよく歩き、ダリはよくダニに喰われていたが、子供達を含めて人様に喰いついたことは初めてである。

それにしてもワタクシと並んで山椒の木の下で実を採っていたのに・・・二人共帽子を被り、カミサンはトレーナーを被っていただけ、ワタクシはTシャツの上にシャツをインしていた差か?
カミサンに言わせると「アナタの血なんて吸ったらアル中やニコチン中毒やガンになると知っていたんじゃないの!」とのこと。

この季節、暑くても上下ナイロンパーカーを着込んでなんて到底ムリ。
ま、時々バタバタと服を払い、家に帰ってから身体中を点検するしかない。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

台風2号

早々とやって来た台風2号。昨夜はちょっと心配ではあったが、家を担いで逃げるわけにもいかないし・・・「まっ、大丈夫だろう」と寝る。

今朝6時半には立場川の水もだいぶ引いていた。護岸から2m下あたりまで増水した様子。
またもう一方の千ケ沢の増水も引きはじめていた。こちらでは山ワサビを移植してあるのだが、結構流された様子。残念。

ま、いずれにしろ我が家周辺には被害はなさそうである。

話は変わるが、先日新聞に「腕時計高価買取いたします」との一面広告が載っていた。その中の写真にSEIKOのダイバーウオッチが載っていた。ひょっとしてと思って机の引き出しを探ったら3個のダイバーウオッチが出てきた。1個が件の自動巻のセカンドダイバーと称される物で、残り2個はクォーツである。高校生の時から山岳部にいたのでSEIKOのダイバーウォッチを愛用していて、その最初に買ったのが自動巻である。新聞広告によると「参考買取価格」が12万円となっている。早速ネットで調べてみたら、この自動巻ダイバーウオッチの売価は15〜20万円前後となっている。ワタクシのは岩登りで散々酷使したので傷だらけであるが、ネットではワタクシのより汚いのも15万円前後で出ている。
腕時計なんぞは正確でありさえすれば良いと考えるワタクシには???である。シャカシャカ振ってみたらちゃんと動く。
さっさと売っ払おうと思うが、メルカリにするか業者にするか思案どころである。

現在はめているのはCASIOのプロトレックの電波ソーラーである。常に正確な時間を示すし、高度計も気圧計もコンパスも付いていて山で使うには便利である。因みに古いクォーツのダイバーウォッチや親父の使っていたSEIKOの「キング クォーツ」の買取相場は安い安い。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個