寒っ!

昨日は気温は1℃だが曇って寒い。
雪が降り出す前に車のバッテリー交換。前のバッテリーがなんとなく弱っている感じがして、これからの冬シーズンを考えるとちょっと不安なので、AMAZONに注文して新しい大きなバッテリーと交換。またワイパーゴムも交換した。ついでに氷解剤を自作。これはフロントガラスが凍りついた時にシュッシュっと吹きかけて解かす便利品。ホームセンターで売っているがそこそこする。そこで薬局で燃料用アルコールを買ってきてアルコール3、水1で割ってスプレー容器(耐アルコール用)に入れておしまい。
それから除雪機の整備。外しておいたバッテリーを積み、ガソリンを入れたら一発で始動。
除雪スコップもデッキの下から取り出し、これで雪の支度も整った。
午後から降り出す。二つ玉低気圧のせいだろう重い湿った雪で、着地と同時に溶ける。気温は1〜2℃。夕方になり気温がマイナスに下がったのか積もり出すも、夜8時頃には止む。

今朝は真っ白な世界。冬型になって寒い。家の北側の二重ガラスに貼り付けた温度計はマイナス10℃。南側のデッキのアルコール温度計はマイナス5℃。積雪自体は7〜8cm程度。
家の北側は根雪になりそう。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

酒の肴は

今朝も雪。気温はそれほど下がっていないが、やっぱり寒い。

人物の顔をステンドにというのはなかなか難しい。少女漫画風であるし、原画を描いた人には思い入れがあって頼んだのだろうから、出来るだけ壊したくない。で、ネットで色々な少女漫画を見てみるが、やっぱり正面から描いた顔には鼻がない。あっても「く」の字。う〜ん!ムズカシイ。

夕方、仕事を終え例のごとく飲む。コロナ禍、随分といわゆる飲み屋に行っていない。
いま時分、飲み屋に入って、あれば先ず頼むのは「あん肝」と「モツ煮」。「あん肝」は作ったしで、一昨日は「モツ煮」も煮込んでおいた。一日置いたから味も染み込み旨そうだ。
身体にはあまり良さそうではないが、ワタクシ、痛風はないので・・・

基本、酒の肴はワタクシが作る。カミサンは全くの下戸なので、いわゆる酒の肴は造れない?但し酒の肴を食べるのは好き。
ま、漬物はカミサンが常に作ってくれるが。

次はベーコンやチーズの燻製でも作るか?

午後、灯油を買いに。ボイラー・ファンヒーター・アトリエのSUNPOTストーブ(煙突を出すタイプ)で約1ヶ月で200l使用した。もっと寒くなったらリビングに床暖を入れなければならないが、そうなると月に300〜400l使う。月3〜4万円の出費である。高い!早く膝を完治して薪割りせねば。

帰ったら宅急便が届く。ワタクシのゼミ教授だった加藤節先生からで、ホッブスの『リヴァイアサン』の翻訳上下2冊であった。約1200頁。仕事をやっている時には基本、ベッドに入っての数十分間しか読書の時間は取れないし、そもそも寝入る前に読めるような本ではないが、
今読んでいる小説を読み終わったら、挑戦せねば・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

初雪

今朝は初雪。
朝4時には配達がある新聞屋さんの轍がないので4時以降に降り出したのだろう。
但し気温はマイナス1℃程度であるから水分の多い雪。
ゴミ捨てに7時前にゴミステーションまで行ったが、舗装道路にはほぼ雪なし。

初雪、半分嬉しくもあり、半分これからの寒い冬を思うと・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

あん肝作り

今年は「山ワサビ漬け」作りを断念した。我が家の栽培地?は目の前の沢の脇であるが、護岸を降りて、沢床の石の上を歩き、採取してからまた護岸を登るという動作にまだ自信が持てずに断念した。来春には術後9ヶ月となり骨も完全につくと思うので、それまでの我慢である。

そうなると毎晩の晩酌の酒の肴がない。そこで先日諏訪の街まで行って「アンコウの肝」を買ってきた。
あん肝作りも例年のこの時期の酒の肴に欠かせない。
作業としてはアンコウの肝を水洗いしてから、筋と血管を取り除き、薄皮を剥ぎの下処理をした後、塩と酒を振ってラップ等で形を整えて蒸すだけであるから簡単であるが、下処理が結構面倒くさい。筋や血管をきちんと取り除いた方が舌触りは良いのだが、崩れやすい肝のこと、結構気を使う。
ただ、自分が食べるのだからそこはテキトーにであるが。

下処理終了

今年は少々塩を振りすぎたが、酒の肴としては少々塩が効いていても気にならない。ワサビ漬けが無いのはちょっと残念だが、これで毎晩旨い酒を飲んでいる。

 

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

もう5年

ワタクシの40年来の親友であったヨシユキさんが70歳で逝ってから、昨日でもう5年である。

2〜3日前に奥様のシゲコさんがいらして「ヨシユキさんと飲んで下さい」と、彼も好きだったジャックダニエルを届けて下さった。
昨日夕方、カミサンが作ったカボチャのケーキを持ってお線香をあげに伺い、夜は彼を偲んでジャックダニエルを呑む。

仕事に気が乗らない時など、ヨシユキさんの毒舌を聞きに10分ほど離れた家に、それはよく行っていた。

ヨシユキさんが緩和ケアに入院して数日後、容態が余り良くなくなったが、ワタクシは東京での仕事納入や修理、ムスコのライブや、やはり親友であるクボタ君のガン手術前に会おうという約束などが重なっていて、ヨシユキさんに「ちょっと東京に行かねばならない。帰って来るまで頑張って!」と言って上京したのだが、明日帰るという3泊目の夜中に容態が急変。翌早朝に亡くなられてしまった。

ワタクシはオフクロよりは長生きしたし、来年4月まで生きればヨシユキさんより長生きとなる。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個