体も寒いが心も寒い

今まであまり梅雨らしくなかったのだが昨日から本格的に降っている。梅雨は嫌いだが、降らなければ作物も育たぬし川の魚達も困るので仕方ないのであるが、寒いのはちと困る。Tシャツの上に厚手のトレーナーを着ていてもじっとしていると寒い。仕方なくストーブを焚いている。

オツムに問題を抱えた連中が「ワクチン接種!ワクチン接種!」、「一日100万人」とか叫んでいたけれど、今度はワクチン不足で予約取り消しだと!
そのうちにまだ2回目接種の終わっていない国民に向けても「一回接種で一次免疫」とか言い出すに違いない。

ま、「竹槍で本土防衛」、「大和魂」の国であるから・・・
ああ、サムイ!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

デルタ・プラス

先日来、山椒の実を採ろうと思っていたが「まだちょっと早い」と思っているうちに実が入り過ぎてしまった。指で潰すと芯がある。こうなると食感が悪い。「ちりめん山椒」を作り損ねてしまった。秋まで待って赤く熟し、乾燥したのを採るまで待つしかないようだ。

コロナ・アスリート達は「東京コロナ・オリンピック」に向けて国内予選を着々と進めているらしい。すれ違っただけで感染するというインド由来?の「デルタ株」よりもっと強い「デルタ・プラス株」なんてのまで現れたとのこと。試算では7月のオリンピック開会式までには東京のコロナの70%程度までが「デルタ株」に置き換わると言われている。金メダル目指してコロナ・アスリート達も頑張っているようだ。

コロナ・アスリートは生存を賭けて頑張っているが、スガやアベを始めとする政権のアホ共も自らの生存とジミンの生存を賭けて頑張っている。が、どうもこのコロナ・アスリート、政権幹部やIOC貴族の脳みそに入り込むという反則技を繰り出している様子。真っ当なオツムなら「オリンピック中止」と考えるだろうが、脳みそに入り込んで「何がなんでもオリンピック開催」と言わせるという反則技、いやいや高等戦術である。
「競技会場での酒」というところまでもあと一歩だったが、まだ国民の脳みそへの侵入がちょっと足りなかったようだ。

それにしても今まではマスクをして1m離れてが、マスクをして2m離れてでも危なくなりつつで、コロナ・オリンピックの金メダリストは「人類が全員宇宙服」であろうか・・・悪夢である!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

ワクチン予約

ワタクシは高齢者であるから既に2回目のワクチン接種が終わっているが、カミサンは昨日9時から可能となる60〜64歳の予約受付である。尤もこの予約で取れるのは一番早くても7月10日。
で、昨朝は9時前からパソコンとスマホ2台体制で刻を待つ。ワタクシのカウント・ダウンで9時2秒前にカミサンが予めスマホに入れておいた「よく使う項目」から発信。一発で繋がり7月10日の1回目の予約完了。2回目は31日となる。

これじゃ全世代がワクチンを打ち終わるのはいつになるやらだし、その前に現行ワクチンの効かない「コロナ・オリンピック」の金メダリストが生まれているかもしれぬ。

IOCや組織委員会などの出来レースの5者会談。観客数は上限1万人などと全くの既定路線。バカ共め!
おまけに競技会場での酒類の販売云々・・・
イギリスではデルタ株と呼ばれるいわゆるインド型コロナ・ウィルスが猛威をふるい出している最中だというのに・・・

やってられない!

森では野ばらが咲き誇っている。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

さぁてと・・・

昨日2回目のワクチン接種。さぁてと、あと2週間もすればちっとは戦えるか?

狂気の沙汰としか思えないオリンピック開催。おまけに1万人の観客まで・・・G7で各国から開催支持?を得たとか言っているが、
海外から見れば今はコロナでそれどころじゃなく、「東京オリンピック」なんて本当はどうでもよい話し。開催国なのに7月中に65歳以上だっておぼつかない遠い国のお話しだろう。
ま、喜んでいるのは当のコロナ・ウィルスのみ。

昨夜20時半過ぎにフット電気が消える。停電である。スマホの停電情報では伊那・岡山・諏訪・下諏訪・茅野・富士見・原村の広域停電と出たので、「こりゃ当分ダメ」と鍋釜に水を確保。その後の情報で「原村・富士見・茅野」と訂正される。22時前には復旧する。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

オオカミ犬

昨日夕方から隣村のブリーダーが飼育していた「オオカミ犬」が2頭逃げ出したと大騒ぎ。
で、今朝早くには町役場から注意喚起のメールや有線放送。

「オオカミ犬」とはなんぞやとネットで調べてみるとオオカミとハスキーやシェパードを掛け合わせて出来た犬とのことで大きいのは立ち上がると180cm程になるとのこと。基本、臆病で人を襲うことはないが、家畜などを襲う可能性はあるとのこと。
沢沿いに逃げてくれば我が家がある。ムウっ!

午後散歩に出る。いつもの沢沿いの林道であるが、こちらは熊の出没の恐れがある。オオカミと熊のケンカが見られるかも・・・?

14時半頃、林道でかすかに野外有線放送の音が聞こえるが何を言っているのかは分からない。立場川沿いに逃げているなんて放送じゃ困るが・・・
家に着いた頃に町からのメールで捕獲されたとの事。

夕方のニュースなどで盛んにやっていたが、18頭飼っているオオカミ犬の内、結局4頭が脱走したらしいが、オマワリサンや保健所の職員50名ほどが敷地を包囲して捕獲したとのこと。
近所の人が「一晩中ウォーウォーと狼のような遠吠え?が聞こえて怖かった」と嬉しそうに話しているのが写っていた。
ま、八ヶ岳に逃げ込んだなんてことにならずに良かった。

最近はニシキヘビが逃げ出してというのもあったが、色々な生き物を飼う人がいるものである。
捕獲役をやらされるオマワリサンもご苦労な事である。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個