ガラス・カットの日々

一昨日は寒くてストーブを点けたと思ったら、昨日は夜になっても暑いくらいだし、今日も暑くなりそう。身体が追いつかない。

型紙作りにちょっとドジって修正に無駄な時間を使ってしまい、やっとガラス・カット。ワタクシは本当にペパーワークが嫌いなのである!

相変わらず「Go-Toキャンペーン」で馬鹿馬鹿しい議論が続いている。政府にゃ「方針」と言うものが無く、場当たり的思いつきをエラソーに発表しちまってから、それに対する批判や責任は「誰か」に押し付けている。それが「夜の街」だったり「専門家会議」だったり「東京問題」だったりしているに過ぎないが、「専門家会議」を解体して作られた「分科会」に所属する医者も誠にイクジが無い。ハッキリと言えよと言いたくなる。
今日の朝刊に載っていたが、「Go-Toキャンペーン」に対して6〜7割の国民が反対し、また再度の「緊急事態宣言」の発令を可としているのである。「森友問題」に関しては調査をやり直せと8割以上が望んでいるとのこと。
ストリップショーだけでは飽きたらなくなった「裸の王様」、国民はパンツだけは脱がないでと思っていたのであるが、既にパンツも脱いでしまっていることだし・・・あぁ〜あ!

苦労して特例として申請可となったオーストラリアから帰国出来なくなっているムスメの定額給付金10万円はまだ振り込まれていないようだが、それどころかムスコの知り合いの品川区民はやっと先週末に振り込まれたとのことで、何が「Go-To」だと怒っている由。まだ振り込まれていない国民も1割以上いるとのこと。大見え切ったのに・・・?

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

メガネ新調

昨日はメガネを新調しに茅野の町へ行くが、その前に馬肉屋にて馬刺し定食を食べる。安くて美味い。少し元気になる感じ?

何回も書いているが眼が疲れて、疲れて。いつも作ってもらうメガネ屋に行く。まずはフレーム探し。気に入ったフレームが無ければ別の店もと考えたのだが、サイワイにしてまあ気に入ったのが2つあった。角型と丸型。結局今までと同様、丸型を選ぶが、それでも大分イメージチェンジ?
ではと検眼してもらう。検査の結果、近視が2段回程度良くなっていて、今のメガネが強すぎること、逆に老眼がやはり2段回程度進んでいる事から疲れるのではないかと言われる。
随分と時間を掛けて遠近両用の度数を合わせてもらい、試験用の度数のメガネを掛けて見ると、随分と細かい字も読めるし、遠くも十分に見える。この度数で作ってもらう事にして、レンズに傷防止のコーティングと、パソコンも使うのでブルー・カットも入れて貰おおうと思って相談したのだが、人によっては効果がそれほど感じられない事、また少しブラウンがかって見えるとのこと。それは仕事柄ちょっと困る。パソコン画面上で「白」を使う場合など、いくつかある「白」の選択に迷うことがあるので、ブルー・カットは入れない事にする。1週間後が楽しみ。

本日は持続化給付金の決定通知書みたいなのが来る。これを添付して町に申請すると町独自の持続化給付金も貰えるらしい。
また1〜2ヶ月前に町内のみで使える一人3000円の飲食店用商品券が配られたのだが、8月には第2段として一人6000円の商品券(これは飲食店以外でも使えるらしい)が配られるとの町からのチラシが来る。う〜む、富士見町、大判振舞いであるが大丈夫か?

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

明るいニュース

昨日は2ヶ月に一度の内科。血液検査室は結構混んでいる。ベテランの採血担当の看護師さんが「お待たせしてゴメンなさい」と言うので「繁盛してますね」と答えたら、ニヤッと笑って「お陰さまで」とのこと。一時はコロナのせいで病院が空いていたのだが元に戻ったのか?或いはこれから第2波が来るであろうからその前にと考えたのか?
ドクトル・タニウチの診察というか血液検査の結果を聞き、次回はCTで肺と腹の検査をしてもらう事にして予約センターへ。ここも結構待たされた後、会計へ。会計はそれ程でもなかったが、処方薬局では30〜40分待ちとのことで、明日取りに来るからと告げて帰る。

巷では看護師のボーナスがゼロだの退職希望者続出だのと、医療関係者の切実な悲鳴が聞こえて来る。医療関係者への給付金はまだ全然配られてていないとのこと。
テメーラだけサッサとボーナス受け取る国会議員って、恥とは思わないのか!

「Go-Toキャンペーン」は東京都民だけ除外して22日からとのこと。???。昨日の東京の感染者は286名!東京圏は良いのか?大阪は良いのか!
そもそもこのキャンペーンは「感染症の拡大が収束し、国民の不安が払拭された後」と閣議決定されていた筈である。???
それとも政府としては集団免疫(それが出来るのか知らぬが)を目指しているのか?

森友改ざん問題で自殺に追い込まれた赤木さんの妻が訴訟を起こしたが、政府はこの改ざん事件に全く誠実に向き合おうとはしない。権力の私物化も甚だしい。
そしてこのGo-Toキャンペーンにしても今やバカ共のメンツの張り合いとしか思えないバカさ加減である。

そんな中、将棋の藤井聡太君が17歳にして初タイトルを獲得したというのは久しぶりの明るいニュースであった。ワタクシは将棋はまるで知らない。昔、白馬のカマの処で居候していた時に、ヘボ将棋のカマに教わって、たまにワタクシが勝つと「さすが数学者のムスコ」とかおだてられたのだが、カミサンには飛車抜きで負けてショックを受けて以来、タブレット相手でしかやっていないのであるから、まるで知らない世界なのである。
一手打つのに何時間も長考して、或いはAIよりも早く先を読むと言うのであるから、ワタクシなんぞには想像もつかない世界なのである。
そんな世界を17歳が制したと言うのはこのコロナ禍にあって久しぶりの明るいニュースであった。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

持続化給付金、早い!結構やるじゃん!

昨日はステップ・ワゴンの車検。もう21年目であるし、下回りの錆もひどくなっているし・・・
殆ど乗らないが、カミサンと2人暮らしだとどうしても2台は必要であるし、たまにデカイ作品の納入だとフィットには載らないし・・・
色々考え、今の生活には軽トラの方が向いているとも思えるが・・・でもカミサンも場合によっては乗るとなるとオートマを探せねばならない。ナニ、一応カミサンもマニュアルで取っているが、オートマでも怖い運転であるからマニュアルにしたら・・・オートマの軽トラは少ないし・・・等々と色々と大変なのである。

40数年世話になっている自動車屋の元社長のアサクラさんに相談かねがね民間車検場でもある茅野自動車センターで会う。「これだけのスペースがあるミニバンはもう無い。この以上のスペースがあるのはハイエースだけ。勿体ない」「車検は事前点検をして、重大な問題がなければ取った方がいい」とのことでお願いする。

代車を借りての帰りに、カミサンに頼まれた食材を買いにスーパーに寄り、入り口横のATMで少々下ろそうとしたら、やけに預金が増えている。「???」。どうも持続化給付金が振り込まれたらしい。
帰ってからネットで預金額を調べたら本当に振り込まれていた。10日にネットで申請して14日に入金とは早い!
丸投げ批判で頑張ったのか?結構やるじゃん!
国の持続化給付金を貰った人は富士見町からも最大20万円が貰える制度があるらしい。今後長く続くであろうケイザイ低迷を考えると、ワタクシなどの仕事は先行き甚だアブナかろうから申請せねば。

夕方、茅野自動車センターから電話で、車検が終わったとの連絡。直ぐに取りに行く。請求書を見てびっくり。アサクラさんの紹介があったせいもあるかもしれないが、安い!
夜、アサクラさんから「ショックアブソーバーの取り付け部分近辺に酷いサビがあったが、幸いフレームの反対側だったので荷重が掛かってタイヤが外れるような箇所ではなく、きちんと処理しておいた。まだもう1回位は車検取れる程度」との電話をもらう。良かった。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

相変わらず何やっているんだろう

豪雨災害に地震に火山にと全く今年は恐ろしい年である。
幸いなことに我が家に面する2本の川の増水は殆どないが、今後も注意が必要である。

東の都では3日連続200人以上のコロナ感染者が出ている。市中感染者数も増え続け、陽性率も上がっているが相変わらず政府は「何をやっているのだろう」状態である。経済優先にのめり込んでいるとしか思えない。22日からは「Go-TOキャンペーン」とか言っているが、オイオイ感染者が増えている今、全国にコロナを撒き散らす気か!?

都知事に再選されたタヌキ女帝は選挙前には「東京アラート」とか騒いでいたが、あれはどうしたのだろう。病院のコロナ体制は余裕がある?ウソつけ!

「ミナサン気を付けて下さ〜ぁい」だけで一向にきちんとしたエビデンスに基づいた方針が示されない。「夜の街」に全てをおっかぶせているだけに見える。

アベがキシダの手下に「キシダの演説は心に響かない。大切なのは情念だよ」と言ったとのこと・・・?「オメーに言われたかないよと」とキシダが思ったかは知らぬが、少なくとも国民の多くは「アベの演説は心に響かない」と思っていると思うのだが・・・

あ〜ぁ、やってられない!
で、外を見ると庭は草ボーボー。前回はいつ刈ったかとこの忘備録ことブログを見たら6月2日らしい。と、いう事はもうあれから40日・・・?延びるわけである。
明日からまた雨。しょうがない今日は晴れているから刈るか!

でもって草刈りをした。1時間ちょっとで我が家へのアプローチと庭の南側だけ。汗だくとなったし、暑いし、燃料タンクが空になったので北側は次回へ?
久しぶりに大汗をかき、気持ち良い。さて北側と西側はいつになるやら・・・

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個