持続化給付金

昨夜、舞台衣装をやっているヤマダさんが「持続化給付金」に関する資料を送ってくれた。
我々のような職業では毎月決まった収入はなく、注文制作であるから時々、或いは数ヶ月に一度の注文を数ヶ月掛かって制作するのであるから、収入が昨年同月より半減したというようには比較できないのである。また今は良くてもこのコロナ禍が長引けば当然ケイザイは低迷し、芸術家なんてものはドイツと違って「この国」では存在を許されない職業。果たして我々のような職業にも適用されるのかどうもよく分からなかったのである。
ざっと読んでみたら、年収からでも申請できそうであると分かった。
この持続化給付金申請は来年1月15日までなので、当面急がずにゆっくり書類を集めれば申請できる可能性があると分かり少し安心した。

昨日は「検察庁法改正案」に対して元検事総長や元高検検事長が反対声明を出したが、その声明の中で絶対王政を確立したルイ14世の言葉「朕は国家なり」を使ってこの国は危機的状況と訴え「心ある国民すべてがこの検察庁法改正案に断固反対の声を上げてこれを阻止する行動に出ることを期待してやまない。」と締め括っているが、正にその通りである。

それにしても集団的自衛権・森友・桜etc・etcと続いた上に、身近なコロナ禍に対してさえ後手後手の失政をしつつ厚顔無恥に振る舞うアベの支持率が未だに40%もあることがワタクシには信じられないのであるが。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

ギャハハの大当たり!


ムスコからバイト先の同僚に送られて来た「アベノマスク」の写真が送られて来た。最初は自分の髪の毛が付いたのかと思ったが、よく見たら髪の毛が縫い込まれていたとのこと。ギャハハの大当たりである。厚労省宛に返送するにしても料金が掛かる。送料受け取り人払いで返送するしかないのかなぁ〜。勿論宛先は首相官邸 裸の王様宛だろうなぁ〜?

現在マスクの検品が専門業者を使って行われているらしいが、この費用が550人体制で8億円とのこと。
うんにゃ!
8億円÷550=1,454,545円???
このバイト代一人145万円!ピンハネされるにしてもマスクの検品して?

ステンドグラスなんて作っている場合じゃない。
オレやる!
オレやりたい!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

ご馳走が届いた!

昨日午前中に幼なじみから沢山のパンが届く。東の都のパンである。

まだまだ沢山あったのですが・・・

早速昼食はトマト味の野菜スープと共にいただく。美味い!さすがに東の都の味である。感謝!

続いて親方(元漁協組合長)が「今日は釣れたぞ!」と釣りたてのアマゴのお裾分けである。ここのところ水田に水を取られて、我が家の庭先の川では坊主が続いていたのでアマゴは初物である。散歩の途中でクレソンを採ってきて夕食はアマゴの唐揚げにする。二度揚げして頭からいただく。美味い!さすがに天然物である。感謝!

 

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

見たくない裸の王様

昨年11月に右膝を痛めてからウォーキングが辛くなってきて、サボることも多くなってきた。上りはまだ良いのだが下りが辛いし、舗装や石ころの林道も辛い。で、最近は仕方なく『ダリの散歩道』を歩くようになった。この道は昔の小学生の登下校用の道で、我が家の直ぐ裏にある川を渡り、森を通って上の集落に続く道であるが、砂利道ではなく土の小道であるから膝に優しい。標高差数十mのつづら折りの道を登って上の集落に出たら、県道脇の歩道を300mも下ると、川の上流に出て、そこからまた川沿いの小道に出られるので殆ど土の上を歩けるのである。愛犬ダリが生きていた頃には毎日のように歩いた懐かしい散歩道である。この森は集落に近い割には野鳥が多く、フクロウも住んでいるし、狸や狐も住んでいる。また野草も多く、セリやクレソンも採れる。ちょっと距離が短いのがナンデアルが、リハビリには打って付けである。

仕事はやっと3個目のランプシェードのガラスカットが終わり、面倒なルーター掛けも何とかこなし、テープ巻きも終わった。

ムスメはメルボルンでビザの延長待ちをしながらあちらの生活を楽しんでいる様子。
今時はLINEでいつでも気軽にやり取りできるので安心といえば安心だが、ワタクシが彼女の年頃にはケイタイは勿論なく、海外通話はバカ高く、またFAXさえなく、まだテレックスの時代だったことを考えれば、逆に海外に出た時には「心配してもしょうがない」と親は思えたのだろうが・・・
ムスコはバイトしながらJAZZをやっているが、ライブ活動はほぼ停止状態の上、バイト勤務も週3日に減らされそうとの事。
ただ、5月21日に決まっている横浜エアジンでのピアノの石田幹雄氏とのDuoは無観客でもやるとの事。YoutTubeでも配信するらしい。

アベノマスクはこちらにはまだ届かずはどうでも良いのだが、一律支給の10万円の申請の実態には言葉は悪いが笑ってしまう。
マイナンバーカードの方が支給が早いと言っていたのに、マイナンバー申請は役所での確認に時間が掛かり、今やマイナンバーカードの申請の為に区役所では朝から行列が出来て「3蜜」との事。
家賃が払えずにその10万を一刻も早く必要としている国民にとっては死活問題となっているのにである・・・

ツイッターで「検察庁法改正案」にちょっと信じられない数の人々が反対表明したのは、アベを始めとする内閣のこの間のコロナに関する危機管理能力の欠如、想像力の欠如、冷酷さ等々を普段政治に対して関心のなかった国民までもが裸の王様のイチモツまで見てしまった結果だろう。

さてジミンの造反がどれだけ出るか?
腰巾着コウメイは泥舟にまだ乗っかるつもりなのか?

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

一番いい季節の5月

一昨日からこのHPやブログが全く表示されなくなったと、とある方からメールが来る。困った時のナッチャン頼みで、このHPを作ってくれたナッチャンにお助けメールを出したら、昨日直してくれた。まだアーカイブからの表示には問題があるものの、ここ数日のブログ一番下の《 印の古い記事へと押せば戻れるようにはなっている。
ありがとうナッチャン!

コロナのおかげと言ってはナンデアルが、今年のGWには観光地の端っくれであるこの町でも静かに終わった。
春を楽しんでいる。

先日作った「わさび漬け」は配った方々からも結構好評であった。毎晩これで一杯やっている。
先日は親方がタラの芽を沢山届けてくれたので、昼食は蕎麦とタラの芽の天ぷらとわさび漬け、当然酒となり、昼間から良い気持ちとなる。

森の中では「一人静か」や「二輪草」が終盤を迎えた。

仕事はやっと2個目のランプシェードの半田付けを終えた。尤も半田付けの仕上げや口金加工、黒染め、配線などはまだであるが。とにかく目が疲れて、数時間も半田付けしていると焦点が合わなくなるのは困ったことであるし、以前、半田付けに使うフラックスによる急性アレルギーを起こしたワタクシとしてはかなり辛い作業である。あと1個!

コロナ禍に関しては後1ヶ月5月31日まで「緊急事態宣言」を延長すると、アベが説得力のない発表をした。まあ延長は仕方ないとしてもPCR検査数に関しては「目詰まり」との事。オイオイいつまでこんな言い訳しているんだ。ドイツでは全国民に検査する方針を出しているのに・・・

一律10万円にしても迅速どころか、昨日は都内では区役所に早朝から人が殺到して「三密」どころじゃないとの事。

早くオナカが痛くなって退陣することを望むが、後もロクな奴いないしなぁ・・・!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個