投稿者アーカイブ: admin

撤去

仕上がった作品を運ぶための梱包木枠をデッキで作っていたのだが、何となく頭の上が騒がしい。張り出し屋根をふと見上げるとアシナガバチの巣がだいぶ大きくなっている。2〜3週間前に見た時にはまだ小さかったので「ま、その程度なら」と目をつぶってやっていたのだが、ちょっと目にあまる構造物となっている。IMG_1953(変換後)電気鋸をギャーッとかけると一斉に羽をモゾモゾ動かし、中にはこちらに近寄ってくるのまでいる。スズメバチではないのでそれほど攻撃的ではないが、やはりそこはその、ちょっと困る。殺さぬ程度に殺虫剤をさっと一吹きして蜂が慌てて逃げ出したところで住居を撤去させてもらう。申し訳ないがこちらにも事情が・・・

ダリ、今日は調子悪いのかノッタリノッタリである。今年はキノコが早いという。毎年我が家の近くで一番早く『ジコボウ』の出る秘密の場所を見たら出ていた。IMG_1961(変換後) どんぶり一杯分ほど採る。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

爽やか

久しぶりに爽やかなと言える朝である。昨日は雨で、しかも寒かった。朝、『現代政治の思想と行動』を読んでいたのだが、思わずストーブをつけようかと思ったほどである。先日の小学校登山のガイド以来、腰が重い。小学生のペースに歩幅を小さくして長時間登るというのは腰にくる。おまけに以後は仕事で立ちっぱなしが続き、何時ギクッと来るかの不安があるときに寒かったり暑かったり丁度良かったりとカンレキオヤジには辛い。

ダリ散歩に出る。もうすっかり秋の花である。IMG_1939(変換後)IMG_1945(変換後)IMG_1946(変換後)IMG_1949(変換後)
ということは、そろそろ薪の準備もせねばならぬということでもある。
キリギリスであるから前もってという発想はできない。毎朝2時間だけ薪割をして、それから仕事という発想もない。セッパツマッテもう寒くてという時になってからの2週間なり、朝から晩まで割り続けるという短期決戦型である。
その前にはちょっと西の都に上らねばならないし、続いて直ぐに東の都にも上らねばならない。待てよ、もう今年も後4ヶ月もない。おまけにどんどんワタクシの一番苦手とするあの暗い秋も深まって来るのである。
困ったことである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

旧い友からの電話

夜、学生時代の旧い友、酒田のコウイチくんからひょっこりと電話がくる。卒業して暫く東京の会社にいたが、数年後に辞めて酒田に帰って以来会っていなかったから、もう37〜8年ぶりであろうか。
JAZZが好きで、仕送りでレコードを買っては大学には来ずに、昼間からカーテンを閉めた部屋でレコードを聴いていた。大学から一駅のアパートにいたので仲間がたむろすには好都合だったし、実家から送られて来るのであろう、米だけは常にあり、納豆か卵でよく食わしてもらったし、よく飲んだ。彼の部屋はいつ行っても小綺麗だったから案外清潔好きだったのかもしれない。

当然、一緒にデモにもよく行った。

コウイチくんはリーマンショック後、会社でリストラする側に立たされ、腑に落ちずに辞表を書いたという。久しぶりの電話にサワムラやミヤコ、リンダ、ヨナミネなど、当時の学生運動仲間の消息を尋ね合う。

「新聞を読んでもテレビを見ても面白くない世の中になったもんだな」と同じ言葉が出る。

「来年は会おう」と約束して電話を切る。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

小学校登山

本日は27日の予定が天候の加減で延期となっていた地元小学校登山の日である。6時に富士見高原ゴルフ場に集合。5・6年生約60名に教員・ボランティア・ガイドの総勢約80名である。高曇りだが八ヶ岳最南端の編笠山(2523m)は見えている。標高差1200mの直登ルートで、始めて山に登る子にとってはちょっときついコースである。5・6年生といっても大人並みの身長の子もいれば、小さな子もいる。ペースを作るのが難しい。最後尾をガイドのシゲちゃんに頼み、中間にハンダくんに入ってもらう。2時間弱の臼久保の岩屋でここが目的地の特別支援学級生3名と昨日から体調の優れなかった5年生1名と担当教員や保護者と別れ、頂上を目指す。気温もそれほど上がらずに登りやすい。頂上直下の岩塊地帯は微風で気持ち良く、11時過ぎに頂上。南アは雲が掛かっていたが小学校から諏訪湖方面と八ヶ岳は綺麗に見える。IMG_1884(変換後)IMG_1902(変換後)頂上での昼食後、記念撮影後12時半頃に下山開始。下りの岩塊地帯も無事通過。IMG_1918(変換後)16時前に迎えの父兄が待つゴルフ場に到着。やれやれ今年も無事終わった。

帰りに『鹿の湯』に寄ってジェット・バスでストレッチ。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

寒っ!

寒っ!朝から小雨が降っているのだが寒い。
数日前は暑さにダリが「ワテ、もう暑くて狂う!」

IMG_1838(変換後)「ワテ、もう死ぬ!」 
IMG_1861(変換後)だったのに、昼現在の外気温は22℃である。じっと半田付けをしていると寒くてポロシャツの上に長袖を重ね着である。IMG_1881(変換後)

 

 

夜、明後日の小学校登山のガイド、ボランティア、教員との打ち合わせ会議。小学校登山の場合、中学とは違って教員とガイドだけでは手が足りなくなる。小学生の場合は特にトイレ時の引率や人数確認が大変なのである。そこで保護者の中で山好きな方にボランティアとして参加してもらう制度を作った。当初は山好きな保護者が参加してくれていたのだが、昨今の登山ブームの影響か年々ボランティアとして参加してくれる保護者が増えてくると共に、殆ど、或いは全く登ったことのない保護者の参加が増えてきてしまった。これを機に山登りを始めようという方達である。人によっては小学生以下の体力というか、、各班の先頭を歩いてもらうボランティアが前の班に付いていけないという事態まで起こり始めてしまった。その結果、児童60名、教員とボランティア20名で、80名の隊列がえらく長くなってしまうことになる。特に下りは保護者の方が足が遅い傾向にある。一時期止めていた小学校登山を10年ほど前に一緒に再開させたガイドの故ミツルさんも「おい、子供が事故るより、これじゃ親の方が事故るようになるぞ」と心配していたが、今やそっちの確率の方が多いかもしれない。ちょっとこの制度も見直す時期かもしれない。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個