発電所計画

夜、漁協の専務理事から電話。「今日、町長と産業課長に呼ばれて役場に行ったら、山梨県企業局が計画する釜無川発電所の計画案が町長から示された」とのこと。その数分後、組合長から同様な電話がある。山梨県企業局がこちらに話しを持ち込むなら分かるが、町長が先頭に立って我々に話しをするというのはそもそもおかしなことである。

不幸なことに釜無川は長野県と山梨県の県境の川である。そこで山梨側がちょっかいを出して来る。生まれた電気は当然東京電力に売ることとなり、長野側には恩恵はない。但し、漁業権は我々長野県側釜無川漁業協同組合にあるのである。

20年程前、山梨県企業局から同様な計画案が持ち込まれた。釜無川上流笹野堰堤(洞ヶ沢と釜無川本流の合流点辺り)に取水口を作り、本流の水をトンネルで10km程下流まで流し、そこに発電所を作って発電するという計画であった。これによって普段釣り人が最も入る10km区間の水が殆ど無くなる、川が干されるというものであった。当時ワタクシは漁協発電所反対委員会の委員長を任され、当時の組合長と組んで徹底的な反対運動をまる8年間やった。あらゆる発電所関係の本を読み、信大の生物の先生と連絡を取り、企業局の計画案の矛盾点を探しと、自分の仕事どころではなかった。
当時の町長はどちらかと言えば発電所賛成、町議会議長は砂利屋であり企業局側に付き、最後にはさる重電メーカーを介して議員に金がばらまかれたという噂も(真実だと思うが)出たり、漁協は条件闘争に切り替えたとのデマも流されたりした中で議会にも色々な動きがあった。議会で発電所を認めるかの採決がある前日夕方、地元紙に「何が何でも一面にこの発電所問題を載せ、漁協はあくまで反対闘争を貫く」と載せて欲しいと申し入れた。社会部部長との長い交渉の末、記事の差し替えに成功し、翌日一面にデカデカと『釜無川漁協は発電所計画に断固反対する』との大見出しが出て、結局町議会も反対に回ることになった。また企業局との交渉中、計画案の矛盾点を突いたところ、企業局役人の杜撰さが暴露される結果となり、交渉途中で企業局長が部下に対して怒鳴り出すという珍事もあり、この計画は無期限凍結となったのであった。

今回、富士見町町長殿は計画に諸手を挙げての賛成派。釜無川下流域沿いの人口減少の歯止めに、に少しでも金が入るなら高度の政治的判断をもって川を売っても構わぬと組合長・専務理事・筆頭理事のワタクシの前で公言した人物である。ワタクシは「自然を金に換えるなど、最低の政治的判断。漁協は絶対に認めない。町を二分する争いを再度したければそれだけの覚悟をしてくれ」と言い返した。
元N○C電気の取締役だかなんかだが、トップ・ダウンで企業を誘致すると言って当選、現在2期目である。とにかく鼻っ柱の強い人のようである。

原発問題を抱え、エネルギーをどのように作り出していくのかが問われていることに目を瞑る気はないが、自然を金に換えることをこれ以上続けて良いものなのだろうか?

町のHPには『ふるさとの水と空気を育む町作り』『水を育む環境を守ります』『森を豊に生態系も大切にします』とあり、確か富士見町の標語は『高原の文化都市』だったように記憶するのであるが・・・

 

この記事は未分類に投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください