春近し

久しぶりに朝から晴れている。朝のダリ散歩。気温も0℃くらいで暖かい。裏の林の中を『春を探して』歩く。雪も殆ど融けてセギの周りに緑の草が出てきた。IMG_3419(変換後)草食系ダリは夢中で『サラダ』を食べている。

フキノトウを探して庭を丹念に見て歩く。今年は先日ムスメが散歩に行った乙事で幾つか採ってきたのを味噌汁に刻んで食べたのみである。
一昨日は出ていなかったフキノトウが幾つか顔を出しているのを見つける。IMG_3423(変換後)明日になれば幾つか収穫出来そうである。このフキノトウが顔を出すと「春だな」と思うし、「早く食べたい」と思うようになった。若かった頃にはそれほどにも思わなかったのだから、正に歳である。
『フキノトウ』の次には『コゴミ』や『セリ』『ワサビ』『タラの芽』『山ウド』と忙しくなる。

ダリ散歩後にウォーキング。今日は晴れの日曜日とあってあちこちのハウスで作業が始まっている。なるべく人のいない道を選ぶが困ったことに砂利道はまだぐじゃぐじゃで舗装路しか歩けない。ばったり大きなガラス張りのハウス前でユリカさんに行き会う。「ここがオラのハウス」。「エッ!」である。
ユリカさんはワタクシの『同期』である。この辺では中学まで皆同じ学校に通うので年が同じ人のことを『同期』と呼び、時々集まっては『同期会』などもやっているようだ。
もう10数年前にご主人を亡くしているが、孫は何人もいる。元気のよいオバチャンで、数年前には『同期還暦旅行』に是非と誘ってくれた。「あんまり知らない人ばかりだから・・・」」とお断りしたら、「大丈夫、ワシが守ってあげる!」と言われた。う〜ん、何から守ってくれる気だったのかしら?結局行かなかったが、ヨソモノのワタクシなんぞとも分け隔てなく付き合ってくれる優しい人である。いつも「ハウスに出勤しなけりゃ」「今日はあっちのハウスが云々」と忙しそうだから、てっきり近所のハウスを手伝っているのかと思ったら、大きなハウスをやっている『ゴウノウ奥様?』であった。丁度息子さんも通りがかり紹介してもらう。

久しぶりの晴れに阿弥陀岳が春霞の中に浮かんでいる。村の墓地の脇を通る。村の墓地はあちこちにあるのだが、最近どこのお墓も建て替えブームである。昔は石をぽんと置いた素朴な墓も多かったが、最近は黒御影石の立派なお墓ばかりでちょっと味気ない。IMG_3440(変換後)IMG_3443(変換後)

昼食はホタルイカのパスタだというので、ちょっと小さかったが庭のフキノトウを4個ほど刻んで食す。美味である。IMG_3446(変換後)

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

議会傍聴

昨日は朝から雪が舞ったり、本降りになったり晴れたりとやたら忙しく変わる。寒い。で、ウォーキングはさすがに休む。

午前中、町議会傍聴へ。さる議員がワタクシが関係する組合に関する質問をするというのだが、組合としては議員からどのような質問を町議会でするかという話しは全く聞いていないので、一応ご高説を伺おうと専務理事に誘われて行く。
ちょっと役場に早く着いたのでロビーで新聞を読んでいたら、知り合いの役場職員に「今日は何?」と聞かれる。「○○組合関係の質問があるというので・・・」と言うと「アハハ、○○議員か。たぶん聞いても時間の無駄だよ」と言われる。暫くすると別の職員に同様な質問を受ける。「アハハ、たいした質問じゃないっしょ」とのこと。「・・・???・・・」

議会が始まって・・・???・・・

事実、時間の無駄であった。アホらしい。あまりに浅い知識・軽い言葉での『思い付き』である。質問するならもう少し調べるなりこちらの意見も聞いてからにしてほしいものである。年数回しか開かれない議会に於いてこの程度の『思い付き』を聞かされる町長や役場課長もゴクロウなことであるし、何より税金の無駄であるとしかワタクシには思えない。

「他に、もうちっとこの町に役立つ、ましな質問はないのか」と専務理事も呆れている。
「無投票で決まった議員達だし・・・」

ま、国会があの程度であるからして推して知るべしなのだろう。

そう言えば思い出したが、昔、ある問題が生じ、議会のある委員会の発言録を調べたことがあったのだが、ある議員の一年間の発言が唯一「議長、そろそろ昼飯にするじゃんか」というものであり、これには恐れ入った。ま、この議員様、別の委員会では自分の仕事が絡むとあって大いに発言する人であったのだが・・・

世の中、全く困ったものである。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

良かった、良かった

今朝のニュースでまた阿弥陀岳からの下山中に東京の女子高生が滑落、昨日から行方不明となっていることを知る。昨夕は最近山に凝っているウシヤマさんが殺鼠剤の注文を取りにきた折り、学習院の阿弥陀岳での遭難事故の話しをしたばかりである。

寝坊して今朝は9時過ぎに例の如く阿弥陀岳に向かって登る。天気は曇りで2400〜2500mから上はガスがかかっていて、ヘリが飛べるか微妙であるし、天候は確実に下っていて今日中に救助されないとかなりキツイことになりそうである。

昼前であったか、アトリエで確定申告書と格闘中にヘリの爆音がかすかに聞こえてくる。ひょっとしてと窓の外を見たら、茅野方向に飛ぶ県警のブルーと赤のヘリが見える。何の根拠もないが「これは救助された」と妙に確信し、その後のニュースでたいした怪我もなく沢沿い(阿弥陀岳南西の沢でと報じていたが)で手を振っているのをヘリが発見・救助したことを知る。良かった、良かった。
ガスよりも下にいたことが発見に繋がったのであろう。

午後、確定申告書も完成しヤレヤレであった。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

国税庁はMacがお嫌い?

毎年の重い腰を上げ、大いなる決意をもって『確定申告書』を作ろうとパソコンを立ち上げ、国税庁の『確定申告書作成コーナー』入るが、そこには不気味な文字が・・・
Mac OSは10.9、Safariは7.0以前の環境でしか使えないと出ている。スクリーンショット 2015-03-08 17.32.17うんにゃ!今年になってOSを10.10にアップデートして、従ってSafariも8.0だかに上がっている。ま、何とかなるかと『収支内訳書』を書きだしたが動作がおかしい。前のページに戻ろうとしたら戻れなくなる。あちゃ〜、である。こりゃ本当に駄目である。
どうしてくれる国税庁!役場に行って手書き用の申告書を貰ってくるか、税務署設置の申告用パソコンで打つか・・・

暫く思案した後、思いついた。Macから取り出した古いHDDを繫げばいいじゃないの・・・
早速HDD→USBコードでパソコンに繫ぎ、申告書作成画面を確認する。何とかなりそう。

気付いたのはもう夕方。申告書作りは明日に延期。

それにしてもMacユーザーの多くは既にOS 10.10ヨセミテにアップデートしているのでは・・・となるとみんなはどうしているのだろう。ワタクシのように内蔵HDDを交換したばかりの人は古いHDDを繫げば何とかなるだろうが、内蔵HDDをそのままアップデートした人はどうしているのだろう?

ネットで調べてみたら皆さん色々と苦労している様子。

ま、ワタクシは住基カードだの電子証明書だかの登録もしてはおらず、従って申告書は電送せずにプリントアウトして郵送しているのでそっちの心配はなさそうである。

国税庁さん、そりゃMacなんぞ使っている人は窓’sに較べりゃ圧倒的に少ないし、環境設定も色々と大変でしょうが、そんでも高い税金取り立てるならMacユーザーをもうちっとは大切にしても・・・
やっと明日への目途がついたところで夕食は餃子。となるとビールは外せない。で、これも大いなる決断をもってウォーキングを始めてから3週間ぶりに缶ビールを飲む。美味い!で、気付いたのだが本日は小雨が降ったり止んだりで歩いていなかった。ヤバイ!

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個

卒業

先日はムスメの卒業式であった。ワタクシは考えるところあって『式』(旗立てたり、歌うたわされる式)には出ない主義であるからカミサンに行ってもらう。
夕方、卒業証書や卒業アルバムを抱えて帰って来る。とにかく式場の体育館が寒かった由。また驚いたことにムスメ以外全員が袴姿だったとのこと。ムスメは「私しゃあんな格好は絶対にイヤ!」と、散々あちこちのブティックを歩いて買ったジャケットとスカートで参加したが、『みんなが右向きゃ左、みんなが左向きゃ右』を実践しているようだ。
ま、「卒業おめでとう」であるし、ワタクシも中学・高校と6年もの長きに渡った朝晩の送り迎えからやっと解放されてヤレヤレなのである。

相変わらず吹雪や雨の日以外は歩いている。段々春めいてきてハウスで農作業を始める人も増えてきた。「暇だねぇ〜」と言われない為に歩くコースも考えねばならないし、鹿と間違われて撃たれてはかなわぬのでそれなりに考えねばならなくなった。毎日のように阿弥陀や甲斐駒やスキー場の変化を楽しんでいる。IMG_3342(変換後)IMG_3409(変換後)IMG_3413(変換後)

 

それにしても政治屋どもの劣化が甚だしい。国会質疑を聞いているとアホ首相はもとより、与党も野党も余りに『言葉』が軽々しく「コイツラに税金を払っているのか」とイヤになる。言葉だけで『誰も引き受けない』社会が加速度的にひどくなってきている。政治屋だけでなくもちろん官僚もそうであろうし、否、国民全体がそうなってきているのだろう。社会全体がネトウヨ的短絡思考になっている。
我が身に置き換えてシミュレーションする、相手の立場に立ってシミュレーションするということが出来ない時代、子供達の未来は暗いとしか思えなくなる。

カテゴリー: 未分類 | コメント / トラックバック: 0個