梅雨明け

昨日は観測史上最速での梅雨明けと発表される。

午前中、27年前に本堂天井や談話室にステンドを納めさせて頂いた東京深川の雲光院の住職が訪ねてくれる。3年ぶりくらいか。
雲光院は徳川の側室の阿茶の局の菩提寺という由緒あるお寺である。このお寺の新本堂・新客殿設計段階で本堂天井にステンドをという住職(当時は副住職)の希望から、副住職が当時よく行っていた霧ヶ峰の「クヌルプ・ヒュッテ」の主人で雲光院の檀家でもあった故松浦氏がワタクシを紹介して下さったのである。
お寺の本堂天井にステンドという大仕事にかなり戸惑ったものであるが、デザインは勿論、大きさもそれまで作った事のない大きさである。
そもそも仏教を知らないのであるから何冊かの仏教関係の本を図書館で借りて来て読み、副住職から色々と話を伺う中、「天空来迎」というモチーフがお寺側から示され、それを誰にでも理解できる、なるべくストレートなデザインにと段々と形にしていったのである。
また談話室に関しては、畳ではなく椅子と机、それも松本民藝家具を使うとのこと、また日本庭園的ではない雑木林が窓の外に見えることから、「外の景色を見る為のステンド」と勝手に決め、こちらに関してはワタクシのやりたいことを自由にやらせて貰ったのである。
当時のワタクシのアトリエは6坪という狭いものであったから、リビングも半アトリエと化し、そこいらじゅうガラスという生活が半年以上続いたものである。

そんなことから毎年のように訪ねて下さるようになった住職であるが、コロナやお互いの病気、最近はワタクシも訪ねていなかった間のあれこれ、あちこちのお寺で修行を積んだ息子さんが戻り、結婚もされて副住職となられた事、茶室が完成した事など色々話は尽きない。
また、ワタクシが膝の手術を受けることになったことから、京都護王神社の「足腰御守」と「座立亥串」、それにいつもの「今半の牛肉」を沢山いただく。

午後はカミサンと諏訪の街に入院用品の買い物に出かけ、ついでに車のエンジンオイル交換もし、帰りにイッペイさんの家に寄る。人工関節男のイッペイさんから「酒もタバコもない1ヶ月は辛いぞ」と脅されるが、「なに、この暑さの中、ちょっとクーラーの下での骨休め」である。黒柴の「山太」も元気。8月下旬に2〜3日預かる約束をして帰る。

夕食は今半の牛肉ですき焼きとする。

この記事は未分類に投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください